Emperor Wenzong of Tangとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Emperor Wenzong of Tangの意味・解説 

文宗 (唐)

(Emperor Wenzong of Tang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 01:30 UTC 版)

文宗 李昂
第17代皇帝
王朝
在位期間 宝暦2年12月12日 - 開成5年1月4日
827年1月13日 - 840年2月10日
都城 長安
姓・諱 李涵→李昂
諡号 元聖昭献孝皇帝
廟号 文宗
生年 元和4年10月10日
809年11月20日
没年 開成5年1月4日
840年2月10日
穆宗
蕭氏
后妃 ない
陵墓 章陵
年号 大和 : 827年 - 835年
開成 : 836年 - 840年

文宗(ぶんそう)は、唐朝の第17代皇帝穆宗の次男で、敬宗の同年の異母弟にあたる。

生涯

初名はであったが、のちにと改名した。初めは江王に封冊されていた。宝暦2年(826年)に敬宗が劉克明によって殺害されると、劉克明と対立する宦官の王守澄派により皇帝に擁立された。朝政の実権は王守澄らが掌握し、文宗は皇帝としての実権をほとんど持たず、傀儡に近い存在であった。

親政を計画し、大和5年(831年)に宰相の宋申錫と共に宦官の討滅を謀ったが失敗する。そして大和9年(835年)に再び李訓らと共に宦官討滅を謀った。この時は朝政実権を掌握していた王守澄を自殺に追い込んだが、その後の宦官に対する大量粛清の計画が事前に露見し、李訓らは殺害され、文宗も捕らえられて幽閉されることとなった(甘露の変)。

文宗は既に実子の荘恪太子李永と蒋王李宗倹を相次いで失っていたために、亡兄の敬宗の末子である陳王李成美を皇太子としていた。しかし甘露の変が発生すると、宦官の仇士良らにより李成美は殺害され、文宗の異母弟である潁王李瀍が立太子された。開成5年(840年)、幽閉されていた文宗は32歳で崩御した。

晩年の挿話

開成4年(839年)、文宗は風痺(中風)が重症化し謁見を切り上げ思政殿へ退いた。ふと、学士を召し出して下問する。「予はいにしえの天子のだれに近いと思われるか」 直学士・周徳升がこたえる。の君にございます。文宗は続ける。「周赧・漢献についてどう思われるか」 赧王後漢献帝、ともに政治的には無力のまま座して亡国をみた君主として連想される。周学士は驚き、陛下と比すべき対象ではありませぬと応じる。文宗は涙を流しながらこうしめくくる。「周赧・漢献は諸侯に外から制せられ、予は家奴(宦官)に内から制せらる。予は彼らにおよばない」 周学士は地に伏して泣き文宗に同情した。(『新唐書』巻207 列伝132 宦者 仇士良、巻182 列伝107 周徳升)

日本との関係

開成3年(838年)、遣唐大使の任に務めた藤原常嗣は三度の試みの末、中国への渡航に成功して同年7月初に揚州に上陸した。10月に揚州を出発した遣唐使一行は12月3日長安に到着し、年を越して翌開成4年(839年1月13日大明宮の麟徳殿で文宗を拝謁するに至る。この時の情況については、使節団と同行した円仁が『入唐求法巡礼行記』に詳しく記録している。

常嗣の入唐は中国に派遣され、実際に使命を遂行した最後の遣唐使となった。

宗室

  • 側室:王徳妃
    • 長男:魯王 李永(荘恪太子)
  • 側室:楊賢妃
  • 生母不詳の子女

登場作品



「Emperor Wenzong of Tang」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Emperor Wenzong of Tangのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Emperor Wenzong of Tangのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文宗 (唐) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS