Congressional Space Medal of Honorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Congressional Space Medal of Honorの意味・解説 

宇宙名誉勲章

(Congressional Space Medal of Honor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 22:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宇宙名誉勲章
宇宙名誉勲章
アメリカ合衆国大統領による賞
種別 個人への賞
受章資格 NASA宇宙飛行士
受章条件 職務中の行動が特に顕著で、国及び人類の幸福に有益な貢献をもたらした宇宙飛行士
歴史・統計
創設 1969年
初授与 1978年
総授与数 28人
死後追贈者 17人
序列
下位 NASA殊勲賞英語版

宇宙名誉勲章の綬

宇宙名誉勲章(うちゅうめいよくんしょう、: Congressional Space Medal of Honor)は、アメリカ合衆国議会によって1969年に定められた勲章。「職務中の行動が特に顕著で、国及び人類の幸福に有益な貢献をもたらした宇宙飛行士」に与えられる。アメリカ航空宇宙局で与えられる勲章で最も高位のもので、NASA長官の推薦により議会の名前でアメリカ合衆国大統領から授与される。軍人に対して与えられる名誉勲章から、宇宙飛行士向けに特に分離されたものである。

この勲章は、科学的な発見をした者、人類にとって多大な貢献をした者、危機にあって勇敢な行動をした者に加え、ミッション中の事故で命を落とした者に死後追贈されることもある。2008年時点でミッション中に命を落とした17人全てに授与されている。

受章者

2006年時点で、28人が受賞している。そのうち17人は死後の受賞である。14人はチャレンジャー号爆発事故及びコロンビア号空中分解事故の犠牲者で、残りの3人はアポロ1号の火災の犠牲者である。*の印は死後の受章を示す。

写真 名前 日付 授与者 備考 出典
Armstrong ニール・アームストロング 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター アポロ11号(最初の月着陸の機長) [1]
Borman フランク・ボーマン 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター アポロ8号(最初の月軌道周回の機長) [1]
Conrad ピート・コンラッド 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター スカイラブ2号(最初のスカイラブの機長、ステーションの危機的故障の救出の責任者) [1]
Glenn ジョン・ハーシェル・グレン 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター マーキュリー・アトラス6号(最初に軌道周回したアメリカ人) [1]
Grissom ガス・グリソム* 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター アポロ1号ジェミニ3号(最初の有人ジェミニの機長) [1]
Shepard アラン・シェパード 1978-10-011978年10月1日 ジミー・カーター マーキュリー・レッドストーン3号(最初に宇宙に行ったアメリカ人) [1]
Young ジョン・ヤング 1981-05-191981年5月19日 ロナルド・レーガン STS-1 (スペースシャトルの初飛行の機長) [1]
Stafford トーマス・スタッフォード 1993-01-191993年1月19日 ジョージ・H・W・ブッシュ アポロ・ソユーズテスト計画(アメリカ側機長) [1]
Lovell ジム・ラヴェル 1995-07-261995年7月26日 ビル・クリントン アポロ13号(失敗したミッションの機長) [1]
Lucid シャノン・ルシッド 1996-12-021996年12月2日 ビル・クリントン 女性最長の宇宙飛行時間(スニータ・ウィリアムズに更新される。) [1]
Chaffee ロジャー・チャフィー* 1997-12-171997年12月7日 ビル・クリントン アポロ1号で死去 [1]
White エドワード・ホワイト* 1997-12-171997年12月17日 ビル・クリントン アポロ1号ジェミニ4号(アメリカ人初の宇宙遊泳 [1]
Shepherd ウィリアム・シェパード 2003-01-152003年1月15日 ジョージ・W・ブッシュ 第1次長期滞在(最初のISSの機長) [1]
Husband リック・ハズバンド* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
McCool ウィリアム・マッコール* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Anderson マイケル・アンダーソン* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Chawla カルパナ・チャウラ* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Brown デイビッド・ブラウン* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Clark ローレル・クラーク* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Ramon イラン・ラモーン* 2004-02-032004年2月3日 ジョージ・W・ブッシュ STS-107コロンビア号空中分解事故で死去) [1]
Scobee ディック・スコビー* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
Smith マイケル・J・スミス* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
Resnik ジュディス・レズニック* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
McNair ロナルド・マクネイア* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
Onizuka エリソン・オニヅカ* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
Jarvis グレゴリー・ジャービス* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
McAuliffe クリスタ・マコーリフ* 2004-07-232004年7月23日 ジョージ・W・ブッシュ STS-51-Lチャレンジャー号爆発事故で死去) [1]
Crippen ロバート・クリッペン 2006-04-262006年8月26日 ジョージ・W・ブッシュ STS-1(スペースシャトル初飛行のパイロット) [1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab Congressional Space Medal of Honor”. NASA (2006年4月28日). 2008年7月5日閲覧。

関連項目


「Congressional Space Medal of Honor」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Congressional Space Medal of Honorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Congressional Space Medal of Honorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙名誉勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS