Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuchの意味・解説 

チャールズ・モンタギュー=スコット (第4代バクルー公爵)

(Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 21:49 UTC 版)

チャールズ・モンタギュー=スコット
Charles Montagu-Scott
第4代バクルー公
第6代クイーンズベリー公
在位 1812年 - 1819年

出生 (1772-05-24) 1772年5月24日
グレートブリテン王国ロンドン
死去 (1819-04-20) 1819年4月20日(46歳没)
ポルトガル王国リスボン
埋葬 イギリスノーサンプトンシャーウォークトン英語版
配偶者 ハリエット・キャサリン・タウンゼンド
子女 一覧参照
家名 スコット家
父親 第3代バクルー公爵・第5代クイーンズベリー公爵ヘンリー・スコット
母親 エリザベス・モンタギュー
テンプレートを表示

第4代バクルー公爵および第6代クイーンズベリー公爵チャールズ・ウィリアム・ヘンリー・モンタギュー=スコット: Charles William Henry Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuch & 6th Duke of Queensberry1772年5月24日 - 1819年4月20日)は、イギリスの貴族。アザミ勲章勲爵士(KT)。

経歴

第3代バクルー公爵・第5代クイーンズベリー公爵ヘンリー・スコットの次男(第四子)としてロンドンで生まれる[1][2][3][4]。母エリザベスは初代モンタギュー公爵ジョージ・モンタギューの娘[1][2][3][4]。兄は既に夭折しており、誕生から襲爵まで「ダルキース伯爵」の儀礼称号で称された。

イートン・カレッジで教育を受けた[1][2][3]。進学先はケンブリッジ大学クライスツ・カレッジ)とする資料[1]オックスフォード大学とする資料[3]が存在する。1793年からウィルトシャーマールバラ英語版選出[1][2][3]の、1796年からウィルトシャー州ルドガーズホール英語版選出[5]の、1805年コーンウォールミッチェル英語版選出[6]の、1806年から再びマールバラ選出[7]トーリー党所属庶民院議員を務める。1807年に父親の爵位の従属称号「ティンダル男爵」として貴族院に招集され(繰上勅書)、貴族院議員となる[8]

1800年から1802年までフリーメイソンスコットランド・グランドロッジ・グランドマスター英語版を務めた[9]

1812年1月11日に父が死去し、バクルー公爵などのスコットランド貴族の爵位と、ドンカスター伯爵などのイングランド貴族の爵位を継承した[1][3][4]。同年5月22日アザミ勲章を授けられた[10]

ポルトガル王国リスボンで死去し、ノーサンプトンシャーウォークトン英語版に葬られた[1][2]。爵位は次男のウォルターが相続した[1][3]

家族

1795年に初代シドニー子爵英語版トマス・タウンゼンドの四女であるハリエット・キャサリン・タウンゼンドと結婚した[1][2][3][4]。彼女との間に三男六女をもうけた[2][4]

  • レディ・アン・エリザベス・モンタギュー=スコット (1796年 - 1844年)
  • スコット卿(ホイットチェスター卿)ジョージ・ヘンリー・モンタギュー=スコット (1798年 - 1808年)
  • レディ・シャーロッテ・アルビニア・モンタギュー=スコット (1799年 - 1828年) - 第4代コータウン伯爵ジェイムズ・ストップフォード英語版夫人
  • レディ・イザベラ・メアリー・モンタギュー=スコット (1800年 - 1829年) - ペレグリン・フランシス・カスト夫人
  • レディ・キャサリン・フランセス・モンタギュー=スコット (1803年 - 1814年)
  • ウォルター・フランシス・モンタギュー=スコット卿(1808年よりスコット卿、1812年よりダルキース伯爵) (1806年 - 1884年) - 第5代バクルー公爵、第7代クイーンズベリー公爵。王璽尚書枢密院議長
  • ジョン・ダグラス・モンタギュー=スコット卿 (1809年 - 1860年) - 庶民院議員。アリシア・アン・スポッティスウッド英語版と結婚
  • レディ・マーガレット・ハリエット・モンタギュー=スコット (1811年 - 1846年) - マーシャム子爵チャールズ・マーシャム英語版(後の第3代ロムニー伯爵英語版)夫人
  • レディ・ハリエット・ジャネット・サラ・モンタギュー=スコット (1814年 - 1870年) - エドワード・ムーア夫人

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i Cokayne, George Edward, ed. (1912). "BUCCLEUCH". The Complete Peerage (英語). 1 (1 ed.). London: The St. Catherine Press, ltd. p. 370. 2011年10月2日閲覧
  2. ^ a b c d e f g Paul, James Balfour, Sir, ed. (1905). "SCOTT, DUKE OF BCCLEUCH". The Scots peerage (英語). 2. Edinburgh: David Douglas. pp. 244–245. 2011年10月2日閲覧
  3. ^ a b c d e f g h Doyle, James William Edmund, ed. (1886). "DONCASTER.". The official baronage of England, showing the succession, dignities, and offices of every peer from 1066 to 1885 (英語). 1. London: Longmans. pp. 604–605. 2011年10月2日閲覧
  4. ^ a b c d e Burke, Bernard, Sir, ed. (1869). "BUCCLEUCH.". A genealogical and heraldic dictionary of the peerage and baronetage of the British Empire (英語) (31 ed.). London: Harrison. p. 148. 2011年10月2日閲覧
  5. ^ Hansard 1803–2005: contributions in Parliament by Mr Charles Scott(英語)
  6. ^ Hansard 1803–2005: contributions in Parliament by Mr Charles Montagu-Scott(英語)
  7. ^ Hansard 1803–2005: contributions in Parliament by Mr Charles Montague-Scott(英語)
  8. ^ "No. 16018". The London Gazette (英語). 11 April 1807. p. 449. 2011年10月2日閲覧
  9. ^ Heraldic Media Limited. “Buccleuch, Duke of (S, 1663)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2015年9月28日閲覧。
  10. ^ "No. 16606". The London Gazette (英語). 23 May 1812. p. 978. 2011年10月2日閲覧

外部リンク

グレートブリテン議会英語版
先代
第2代コータウン伯爵
トマス・ブルース英語版
マールバラ選挙区英語版選出庶民院議員
1793年 – 1796年
同一選挙区同時当選者
トマス・ブルース英語版
次代
ブルース卿英語版
ジェイムズ・ブルース英語版
グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
ウィリアム・ハーバード英語版
ナサニエル・ニューナム
ルドガーズホール選挙区英語版選出庶民院議員
1796年 – 1804年
同一選挙区同時当選者
トマス・イヴァレット英語版
次代
トマス・イヴァレット英語版
マーガレット・ドリン・メイゲンズ 英語版
先代
ロバート・エインズリー
ロバート・ダラス英語版
ミッチェル選挙区英語版選出庶民院議員
1805年 – 1806年
同一選挙区同時当選者
ロバート・エインズリー
次代
初代準男爵クリストファー=ホーキンス英語版
フレデリック・ウィリアム・トレンチ英語版
先代
ブルース卿英語版
ジェイムズ・ヘンリー・リー
マールバラ選挙区選出庶民院議員
1806年 – 1807年
同一選挙区同時当選者
ブルース卿英語版
次代
ブルース卿英語版
ストップフォード子爵
名誉職
新設 セルカークシャー知事英語版
1794年 - 1797年
次代
第8代ネイピア卿
先代
第4代クイーンズベリー公爵
ダンフリーズシャー知事英語版
1797年 - 1819年
次代
第6代クイーンズベリー侯爵
先代
第3代バクルー公爵
ミッドロージアン知事英語版
1812年 - 1819年
次代
第6代ロジアン侯爵
フリーメイソン
先代
ジェイムズ・スターリング
スコットランド・グランドロッジ
グランドマスター英語版

1800年 - 1802年
次代
アボイン伯爵
スコットランドの爵位
先代
ヘンリー・ダグラス・スコット
第4代バクルー公爵
1812年 - 1819年
次代
ウォルター・ダグラス・スコット
第6代クイーンズベリー公爵
1812年 - 1819年
イングランドの爵位
先代
ヘンリー・ダグラス・スコット
第4代ティンデールのスコット男爵
(繰上勅書による襲爵)
1807年 - 1819年
次代
ウォルター・ダグラス・スコット

「Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuch」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Charles Montagu-Scott, 4th Duke of Buccleuchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・モンタギュー=スコット (第4代バクルー公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS