バービーの王女と村娘
(Barbie as the Princess and the Pauper から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 08:08 UTC 版)
バービーの王女と村娘 | |
---|---|
Barbie as the Princess and the Pauper | |
監督 | ウィリアム・ラウ |
脚本 |
クリフ・ルビー エラナ・レッサー |
原作 | マーク・トゥエイン |
製作 |
ジェシカ・C・ダーチン ジェニファー・ツイナー・マッキャロン |
製作総指揮 |
キム・デント・ワイルダー ロブ・ハドナット |
出演者 |
ケリー・シェリダン マーティン・ショート メリッサ・ライオンズ マーク・ルナ マーク・ヒルドレス キャスリーン・バー アレッサンドロ・ジュリアーニ |
音楽 | アーニー・ロス |
編集 | グレグ・リチャードソン |
製作会社 |
メインフレーム・エンタテインメント マテル |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 85分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | 英語 |
前作 | バービーの白鳥の湖 |
次作 | バービーと妖精の国フェアリートピア |
『バービーの王女と村娘』(バービーのおうじょとむらむすめ、原題: Barbie as the Princess and the Pauper)は、2004年9月28日にカナダとアメリカ合衆国より発売されたバービーのコンピュータアニメーション映画作品(オリジナルビデオ)。バービーシリーズの第4作目のビデオ映画作品であり、マーク・トウェインの名作『王子と乞食』をベースに展開されている。
アメリカ合衆国では、2004年9月28日にライオンズゲートよりVHS&DVDが発売されている。
日本では劇場未公開。2004年10月22日にユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンよりVHSとDVDが同時発売されている。告知宣伝用ポスターのキャッチコピーは「女の子 必見! 世界中で大人気のバービーが楽しい歌満載のミュージカルに初挑戦!」。
ストーリー
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
昔々のとある国、プリンセス・アナリースと村娘エリカの2人は瓜二つ。ある日、2人は偶然出会いお互いそっくりで驚くがすぐに仲良くなる。アナリースは他王国ドミニク国王と結婚する予定になっていたがアナリースは家庭教師のジュリアンのことが好きだった。そんな時、女王の側近のプレミンジャーはアナリースと結婚し王国を乗っ取ろうと計画し、アナリースを誘拐し監禁してしまう。家庭教師のジュリアンはアナリースを探す間、このことがドミニク国王にばれないように、エリカにプリンセスの代わりになるように頼むのだった。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え |
---|---|---|
アナリース王女/エリカ | ケリー・シェリダン | 柚木涼香 |
アナリース(歌) | メリッサ・リオンズ | 原田真純 |
エリカ(歌) | ジュリー・スティーヴンス | 伊東恵里 |
ドミニク | マーク・ヒルドレス | 緑川光 |
ドミニク(歌) | マーク・ルナ | 大崎吾郎 |
ジュリアン | アレッサンドロ・ジュリアーニ | 東地宏樹 |
ジュリアン(歌) | アレッサンドロ・ジュリアーニ | 石川英郎 |
プレミンジャー | マーティン・ショート | 内田直哉 |
セラフィーナ | キャスリーン・バー | 國府田マリ子 |
ウルフィ(ウォルフガング) | イアン・ジェームズ・コーレット | 岡野浩介 |
女王/女監督 | エレン・ケネディ | 麻生侑里 |
マダム・カープ | パム・ハイアット | 片岡富枝 |
ニック/予定係 | ブライアン・ドラモンド | 泉尚摯 |
ナック | ジャン・ラブソン | 松山鷹志 |
ミダス/牢番 | ジャン・ラブソン | 石住昭彦 |
大使/衛兵 | コリン・マードック | 遠藤純一 |
エルヴェ/司祭 | ゲイリー・チョーク | 楠見尚己 |
バーティ/メイド | キャスリーン・バー | 月本皇子 |
日本語版制作スタッフ
外部リンク
- バービーの王女と村娘 - ウェイバックマシン(2019年12月29日アーカイブ分) - カートゥーン ネットワーク(日本語)
- バービーの王女と村娘 - allcinema(日本語)
- バービーの王女と村娘 - IMDb(英語)
- Barbie as the Princess and the Pauper - IMDb(英語)
「Barbie as the Princess and the Pauper」の例文・使い方・用例・文例
- OasisソフトウェアのTerry Williamsに手伝ってもらい、私が講習会を実施します。Oasisソフトウェアは、この先駆的なシステムを作り出した会社です。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Fashion Outletグループの常勤社員になってください!
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- Fashion Outlet の正社員になることは、会社の福利厚生をすべて受ける資格を持つだけでなく、昇給を受けることもできるということです。
- 常勤でFashion Outletグループの一員になることに興味がおありなら、8 月20 日までに、私、lchang@fashionoutlet.comにご連絡ください。応募に関する詳細をお伝えします。
- 先日はR2 Masterヘッドホンを2 つご注文いただき、ありがとうございました。
- ITexas社がオーバーアロットメントを実施することを決定し、同社の初回公募株の引受人は新たに20万株の普通株式を1株250ドルで買い取った。
- 彼がMr.Baseballと呼ばれていると聞いた。
- as may be の文法解釈を教えてください。
- クリスマスは Xmas と略す.
- 様態の副詞 《well, carefully, fast, so, how など》.
- 子音はしばしばあとに続く子音に同化される 《ads‐ が ass‐ になるなど》.
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 原因を示す接続詞 《because, as など》.
- 不動産的動産 《土地の定期賃借権 (leasehold) など》.
- 《主に米国で用いられる》 連邦最高裁判所 《chief justice (長官) 1 人と associate justice (判事) 8 人》.
- 《主に英国で用いられる》 (棒型)懐中電灯 (《主に米国で用いられる》 flashlight).
- 建国の父 《G. Washington のこと》.
- Barbie as the Princess and the Pauperのページへのリンク