At the Drive Inとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > At the Drive Inの意味・解説 

アット・ザ・ドライヴイン

(At the Drive In から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/26 19:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アット・ザ・ドライヴイン
At the Drive-In
2012年
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 テキサス州エルパソ
ジャンル ポスト・ハードコア
インディー・ロック
エモ
活動期間 1993年-2001年
2011年-2012年
2016年-2018年
レーベル フィアレス・レコード、グランド・ロイヤル
共同作業者 マーズ・ヴォルタ、スパルタ
公式サイト atdimusic.com
メンバー セドリック・ビクスラー
オマー・ロドリゲス
ポール・ヒノジョス
トニー・ハジャー
キーリー・デイビス
旧メンバー ジム・ワード
ジャレット・レン
アダム・アンパラン
ベン・ロドリゲス
バーニー・リンコン
デービー・シモンズ
ライアン・ソーヤー
キーニー・ホッパー

アット・ザ・ドライヴイン (At The Drive-In、略称ATDI) は、アメリカ合衆国テキサス州エルパソ出身のバンドポスト・ハードコアにカテゴライズされることが多い。

バンド名は、ポイズンの曲「トーク・ダーティ・トゥ・ミー」の歌詞から取っている。

略歴

At The Drive In(2017年)
  • 1994年メキシコとの国境沿いにある街エルパソにてジム、セドリック、ジャレット、キーニー、バーニーによって結成。
    • 11月に自主レーベルのウェスタン・ブリード・レコーズからEP『Hell Paso』をリリース[1]
  • 1995年6月にEP『Alfaro Vive, Carajo!』をウェスタン・ブリード・レコーズよりリリース[2]
  • 1996年オマー加入。
  • 1997年、トニー、ポール加入。
  • 1997年、1stアルバム『アクロバティック・テナメント(Acrobatic Tenement)』をフリップサイド・レコーズよりリリース[3]
    • 9月にEP『El Gran Orgo』をオフタイム・レコーズよりリリース[4]
  • 1998年8月に2ndアルバム『イン・カジノ・アウト(In/Casino/Out)』をフィアレス・レコーズよりリリース[5]
  • 1999年、EP『ヴァヤ(Vaya)』をフィアレス・レコーズよりリリース[6]
  • 2000年に大手のグランド・ロイヤルと契約、先行シングルカットされた「ワン・アームド・シザー(One Armed Scissor)」で人気が急上昇する[7]
  • 2001年3月に、「メンバー間の音楽性の違い」から突然の無期限活動休止を発表し、事実上の解散となった。
  • その後、ジム、ポール、トニーはスパルタを結成し、セドリックとオマーは同時に活動していたデファクトを解散し、マーズ・ヴォルタを結成する。

しかしポールは2003年にスパルタを脱退しマーズ・ヴォルタに参加している。

  • 2011年、再結成ライブを行うことを発表。
  • 2012年フジロックフェスティバルに出演。
  • 2016年、ニューアルバムのリリースとワールドツアーを行うことを発表。3月にジムが脱退、後任にスパルタからキーリー・デイビスが加入。同22日からワールドツアー開催。8月20日・21日にサマーソニックに出演。
  • 2017年5月、ニューアルバム『インターアリア』をリリースする[9]
  • 2018年11月、バンドはインスタグラムの公式アカウントで活動休止を宣言した[10]

メンバー

オリジナルメンバー。
1996年加入。
1997年加入。
1997年加入。
2016年加入。バンド・スパルタのギタリスト。元メンバーのジム・ワードとはバンド・スパルタで共に活動している。

元メンバー

オリジナルメンバー。2016年3月のワールドツアー開催前に脱退。バンドはFacebook上で脱退を発表したものの、理由は明らかにしていない。

ディスコグラフィ

アルバム

EPs、コンピレーション

  • Hell Paso (1994年)
  • Alfaro Vive, Carajo! (1995年)
  • El Gran Orgo (1997年)
  • 『ヴァヤ』 - Vaya (1999年)
  • 『アンソロジー:ディス・ステーションズ・イズ・ノンオペレーショナル』 - This Station Is Non-Operational (2005年)

来日公演

エピソード

  • 2001年11月16日放送のテレビ番組『タモリ倶楽部』の空耳アワーのコーナーで同バンドの楽曲「スリープウォーク・カプセル」の「ど・ど・ど・ど・童貞ちゃうわ!」という空耳が紹介されたことが知られている。この空耳はかなりの好評となり、同年末の空耳アワード2001にてグランプリを獲得。記念品として特製のゴールデン空耳ジャンパーがアット・ザ・ドライヴインに贈呈されたということになっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ///at.the.drive-in///”. web.archive.org (2009年11月29日). 2020年10月26日閲覧。
  2. ^ (英語) Alfaro Vive, Carajo! - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/alfaro-vive-carajo%21-mw0001233691 2020年10月26日閲覧。 
  3. ^ At The Drive-in”. web.archive.org (2000年4月22日). 2020年10月26日閲覧。
  4. ^ (英語) Vaya - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/vaya-mw0000247260 2020年10月26日閲覧。 
  5. ^ (英語) In/Casino/Out - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/in-casino-out-mw0000043826 2020年10月26日閲覧。 
  6. ^ (英語) El Gran Orgo - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/el-gran-orgo-mw0000046478 2020年10月26日閲覧。 
  7. ^ (英語) One Armed Scissor - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/one-armed-scissor-mw0000087346 2020年10月26日閲覧。 
  8. ^ (英語) Relationship of Command - At the Drive-In | Songs, Reviews, Credits | AllMusic, https://www.allmusic.com/album/relationship-of-command-mw0000099225 2020年10月26日閲覧。 
  9. ^ At The Drive In announce first album in 17 years and share song - read exclusive interview | NME” (英語). NME Music News, Reviews, Videos, Galleries, Tickets and Blogs | NME.COM (2017年2月22日). 2020年10月26日閲覧。
  10. ^ At The Drive InさんはInstagramを利用しています:「In October of 2015 we sat in a hotel room and decided to really do this again. No reunion, just tour, write a record while on tour, record…」” (日本語). Instagram. 2019年2月25日閲覧。

外部リンク


「At the Drive In」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

At the Drive Inのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



At the Drive Inのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアット・ザ・ドライヴイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS