エンジェル・オブ・レトリビューション
(Angel of Retribution から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/06 03:18 UTC 版)
『エンジェル・オブ・レトリビューション ANGEL OF RETRIBUTION』 |
||||
---|---|---|---|---|
ジューダス・プリースト の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | 2005年2月23日(日本盤) | |||
録音 | ザ・オールド・スミシィ・スタジオ(イギリス) サウンド・シティ・スタジオ(アメリカ) |
|||
ジャンル | ヘヴィメタル | |||
時間 | CD 52分44秒 DVD 70分 |
|||
レーベル | ソニー・ミュージックエンタテインメント | |||
プロデュース | ロイ・Z ジューダス・プリースト |
|||
専門評論家によるレビュー | ||||
ジューダス・プリースト 年表 | ||||
|
『エンジェル・オブ・レトリビューション』(ANGEL OF RETRIBUTION)は、イギリスのヘヴィメタルバンド、ジューダス・プリーストが2005年に発売した15枚目のオリジナルアルバム。
日本盤は初回生産限定盤・通常盤が同年2月23日に、リミテッド・エディションが同年4月27日に発売された。発売元はソニー・ミュージックエンタテインメントだが、品番とレーベルマークはエピック・レコードになっている。
解説
- 『PAINKILLER』リリース後、1993年に脱退したボーカル、ロブ・ハルフォードの復帰作である。2003年10月下旬に伊藤政則がロンドンでメンバーに会った際、ニューアルバム用の曲作りが3曲目に入っていた。この時、プロデューサーは決まっておらず、リストを挙げている段階であった。レコーディングは再結成ツアーの合間を縫って行われた[1]。
- プロデューサーは、かつてハルフォードやハロウィンのアルバムを手がけ、ジューダス・プリーストをリスペクトしているギタリストのロイ・Zを迎えた。
- ブックレットのジューダス・プリーストによる文章や歌詞には過去の楽曲のタイトルが散りばめられている。
- 初回生産限定盤にはDVDが付属していた。初回生産限定盤・通常盤発売後には、バンド来日記念としてリミテッド・エディションが発売された。通常のCDケースからハード・カバー・スペシャル・デジパック仕様になり、CDと初回生産限定盤と同じ内容のDVDが付属する。
- DVDの内容は2004年6月24日にスペインバルセロナはエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われた再結成ツアーのライブ映像とジューダス・プリーストのインタビューを収録。
収録曲
CD
- ジューダス・ライジング JUDAS RISING
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間4分13秒
- ディール・ウィズ・ザ・デヴィル DEAL WITH THE DEVIL
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング、ラミレズ
- 収録時間3分54秒
- レヴォリューション REVOLUTION
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間4分42秒
- ワース・ファイティング・フォー WORTH FIGHTING FOR
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間4分18秒
- ディーモナイザー DEMONIZER
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間4分37秒
- ホィールズ・オブ・ファイア WHEELS OF FIRE
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間3分46秒
- エンジェル ANGEL
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間4分24秒
- ヘルライダー HELLRIDER
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間6分23秒
- ユーロジー EULOGY
- 作詞・作曲・編曲:ティプトン、ハルフォード、ダウニング
- 収録時間2分52秒
- ロッホネス LOCHNESS
特典DVD
- ブレイキング・ザ・ロー BREAKING THE LAW
- アルバム『BRITISH STEEL』3曲目。
- メタル・ゴッズ METAL GODS
- アルバム『BRITISH STEEL』2曲目。
- ア・タッチ・オブ・イーブル A TOUCH OF EVIL
- アルバム『PAINKILLER』8曲目。
- 殺戮の聖典 HELL BENT FOR LEATHER
- アルバム『KILLING MACHINE』4曲目。
- ヘリオン〜エレクトリック・アイ THE HELLION~ELECTRIC EYE
- アルバム『SCREAMING FOR VENGEANCE』1曲目及び2曲目。
- ダイヤモンズ・アンド・ラスト DIAMONDS&RUST
- アルバム『SIN AFTER SIN』2曲目。
- リヴィング・アフター・ミッドナイト LIVING AFTER MIDNIGHT
- アルバム『BRITISH STEEL』7曲目。
参加アーティスト
出典
|
「Angel of Retribution」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Angel of Retributionのページへのリンク