アリス・イン・チェインズの作品
![]() Alice in Chains in September 2007. L-R: DuVall, Kinney, and Cantrell. | ||
リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 5 | |
↙ライブ・アルバム | 2 | |
↙コンピレーション・アルバム | 5 | |
↙EP | 3 | |
↙シングル | 32 | |
↙映像作品 | 4 | |
↙ミュージック・ビデオ | 30 | |
脚注 |
アメリカ合衆国のロックバンド、アリス・イン・チェインズの作品。
アルバム
スタジオ・アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
FIN [4] |
GER [5] |
NLD [6] |
NOR [7] |
NZ [8] |
SWE [9] |
UK [10] | ||||
1990 | Facelift | 42 | 38 | 53 | — | 64 | — | — | — | — | — |
| |
1992 | Dirt |
|
6 | 13 | 25 | — | 37 | 17 | 15 | 36 | 11 | 42 | |
1995 | Alice in Chains |
|
1 | 5 | 5 | 13 | 93 | 75 | 11 | 28 | 11 | 37 | |
2009 | Black Gives Way to Blue |
|
5 | 12 | 4 | 11 | 21 | 34 | 9 | 7 | 20 | 19 | |
2013 | The Devil Put Dinosaurs Here | 2 | 10 | 2 | 6 | 23 | 52 | 6 | 12 | 35 | 22 | ||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
EP
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUT [16] |
CAN [3] |
GER [5] |
NLD [6] |
NOR [7] |
NZ [8] |
SWE [9] |
SWI [17] |
UK [10] | ||||
1990 | We Die Young |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
1992 | Sap |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
|
1994 | Jar of Flies |
|
1 | 22 | 5 | 25 | 17 | 7 | 1 | 6 | 31 | 4 | |
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
ライヴ・アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
AUT [16] |
CAN [3] |
FIN [4] |
GER [5] |
NLD [6] |
NOR [7] |
NZ [8] |
SWE [9] |
SWI [17] |
UK [10] | ||||
1996 | MTV Unplugged |
|
3 | 12 | 23 | 11 | 13 | 46 | 33 | 9 | 8 | 7 | 41 | 20 | |
2000 | Live |
|
142 | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
|
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
コンピレーション・アルバム
年 | アルバムの情報 | 各国のチャート順位 | 認定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
NZL [8] |
UK [10] | |||
1994 |
|
— | 2 | — | — | 4 | |
1999 | ナッシング・セイフ 〜ベスト〜
|
20 | — | 37 | 41 | — |
|
ミュージック・バンク
|
123 | — | — | — | — | ||
2001 | グレイテスト・ヒッツ
|
112 | — | — | — | — |
|
2006 | エッセンシャル・アリス・イン・チェインズ
|
139 | — | — | — | — | |
"—" denotes releases that did not chart. |
シングル
年 | 楽曲 | 楽曲 | 各国のチャート順位 | 収録アルバム | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [19] |
US Alt [19] |
US Main [19] |
US Rock [19] |
CAN [20] [21] |
IRE [22] |
NLD [6] |
UK [10] | ||||
1990 | ウィ・ダイ・ヤング | We Die Young | — | — | — | — | — | — | — | — | フェイスリフト |
1991 | マン・イン・ザ・ボックス | Man in the Box | — | — | 18 | — | — | — | — | — | |
ブリード・ザ・フリーク | Bleed the Freak | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
1992 | シー・オブ・ソロウ | Sea of Sorrow | — | — | 27 | — | — | — | — | — | |
ウド? | Would? | — | — | 5 | — | — | — | 33 | 19 | ダート | |
ゼム・ボーンズ | Them Bones | — | 30 | 24 | — | — | 22 | — | 26 | ||
1993 | アングリー・チェアー | Angry Chair | — | 27 | 34 | — | — | 28 | — | 33 | |
ルースター | Rooster | — | — | 7 | — | — | — | — | — | ||
ダウウ・イン・ア・ホール | Down in a Hole | — | — | 10 | — | — | 29 | — | 36 | ||
ホワット・ザ・ヘル・ハヴ・アイ | What the Hell Have I | — | — | 19 | — | — | — | — | — | ラスト・アクション・ヒーロー (サウンドトラック) | |
1994 | ノー・エクスキューズ | No Excuses | 48[a] | 3 | 1 | — | 17 | — | — | — | アナザー・サイド・オブ・アリス |
アイ・ステイ・アウェイ | I Stay Away | — | — | 10 | — | — | — | — | — | ||
ドント・フォロウ | Don't Follow | — | — | 25 | — | — | — | — | — | ||
ガット・ミー・ロング | Got Me Wrong | — | 22 | 7 | — | — | — | — | — | クラークス (サウンドトラック) | |
1995 | グラインド | Grind | — | 18 | 7 | — | 53 | — | — | 23 | アリス・イン・チェインズ |
1996 | ヘヴン・ビサイド・ユー | Heaven Beside You | 52[a] | 6 | 3 | — | — | — | — | 35 | |
オーヴァー・ナウ | Over Now | — | 24 | 4 | — | 50 | — | — | — | ||
アゲイン | Again | — | 36 | 8 | — | — | — | — | — | ||
1999 | Get Born Again | 106 [b] |
12 | 4 | — | — | — | — | — | ミュージック・バンク | |
Fear the Voices | — | — | 11 | — | — | — | — | — | |||
2000 | マン・イン・ザ・ボックス (live) | Man in the Box (live) | — | — | 39 | — | — | — | — | — | ライブ |
2009 | ア・ルッキング・イン・ヴュー | A Looking in View | — | 38 | 12 | 27 | — | — | — | — | ブラック・トゥ・ブルー |
チェック・マイ・ブレイン | Check My Brain | 92 | 1 | 1 | 1 | 62 | — | — | — | ||
ユア・デシジョン | Your Decision | — | 12 | 3 | 7[23] | — | — | — | — | ||
"—" denotes releases that did not chart. |
- a^ Peaked on the Billboard Hot 100 Airplay chart.
- b^ Peaked on the Bubbling Under Hot 100 Singles chart, a 25-song extension to the original Billboard Hot 100 chart.
メソレニアス
年 | 楽曲 | 楽曲 | 収録アルバム | コメント |
---|---|---|---|---|
1992 | ウド? | Would? | シングルス (サウンドトラック) | オリジナルは『ダート』に収録. |
1993 | What the Hell Have I?" & A Little Bitter | ラスト・アクション・ヒーロー (サウンドトラック) | 『ミュージック・バンク』に収録. | |
1994 | ゼム・ボーンズ | Them Bones | ストリートファイターII MOVIE (サウンドトラック) | オリジナルは『ダート』に収録. |
1995 | ガット・ミー・ロング | Got Me Wrong | クラークス サウンドトラック | オリジナルは『サップ』に収録. |
2004 | ゼム・ボーンズ | Them Bones | ライディング・ジャイアンツ (サウンドトラック) & グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
オリジナルは『ダート』に収録. |
2009 | ルースター | Rooster | ターミネーター4 (サウンドトラック) | オリジナルは『ダート』に収録. |
ミュージック・ビデオ
年 | 楽曲 | 楽曲 | ディレクター |
---|---|---|---|
1989 | Killing Yourself (live) | ビル・ボード(Bill Board) | |
1990 | ウィ・ダイ・ヤング (version one) | We Die Young (version one) | ザ・アート・インスティチュート・オブ・シアトル |
ウィ・ダイ・ヤング (version two) | We Die Young (version two) | ロッキー・シェンク | |
1991 | シー・オブ・ソロウ (version one) | Sea of Sorrow (version one) | ポール・ラックマン |
マン・イン・ザ・ボックス | Man in the Box | ||
シー・オブ・ソロウ (version two) | Sea of Sorrow (version two) | マーティン・アトキンス(Martyn Atkins) | |
1992 | ウド? | Would? | キャメロン・クロウ ジョシュ・タフト |
ゼム・ボーンズ | Them Bones | ロッキー・シェンク(Rocky Schenck) | |
アングリー・チェアー | Angry Chair | マット・マハリン | |
1993 | ルースター | Rooster | マーク・ペリントン |
What the Hell Have I? | ロッキー・シェンク(Rocky Schenck) | ||
ダウウ・イン・ア・ホール | Down in a Hole | ナイジェル・ディック | |
1994 | ノー・エクスキューズ | No Excuses | マット・マハリン(Matt Mahurin) |
アイ・ステイ・アウェイ | I Stay Away | ニック・ドンキン(Nick Donkin) | |
1995 | グラインド | Grind | ロッキー・シェンク(Rocky Schenck) |
1996 | ヘヴン・ビサイド・ユー | Heaven Beside You | (Frank W. Ockenfels III) |
アゲイン | Again | ジョージ・ヴェイル(George Vale) レイン・ステイリー | |
1999 | Get Born Again | ポール・フェドラ(Paul Fedor) | |
2009 | ア・ルッキング・イン・ヴュー | A Looking in View | スティーヴン・シュスター(Stephen Schuster) |
チェック・マイ・ブレイン | Check My Brain | Alexandre Courtes | |
2009 | ユア・デシジョン | Your Decision | アレックス・アンド・マーチン |
ビデオ
年 | ビデオの情報 | U.S | U.S. 認定[11] | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1991 |
|
— | ゴールド | ||||||||||||||
1995 |
|
32[24] | |||||||||||||||
1996 | 7[25] | ゴールド | |||||||||||||||
1999 |
|
11[26] | ゴールド | ||||||||||||||
"—" denotes releases that did not chart. |
引用
- ^ a b c d “Alice In Chains – Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. 2010年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月30日閲覧。
- ^ a b c Australian (ARIA) chart peaks:
- Top 50 peaks: “Discography Alice in Chains”. Hung Medien. 2009年7月19日閲覧。
- Top 100 peaks to December 2010: Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing
- "Grind": “The ARIA Australian Top 100 Singles Chart – Week Ending 10 Dec 1995”. Imgur.com (original document published by ARIA). 2017年7月19日閲覧。 N.B. The HP column displays the highest peak reached.
- "Heaven Beside You": “The ARIA Australian Top 100 Singles Chart – Week Ending 03 Mar 1996”. Imgur.com (original document published by ARIA). 2017年7月31日閲覧。
- ^ a b c d “Alice in Chains Top Albums/CDs positions”. RPM. 2010年10月12日閲覧。
- ^ a b “Discography Alice in Chains” (Finnish). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b c “Chartverfolgung / Alice in Chains / Longplay”. PhonoNet. 2009年7月19日閲覧。
- ^ a b c d “Discografie Alice in Chains” (Dutch). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b c “Discography Alice in Chains” (Norwegian). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b c d “Discography Alice in Chains”. Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b c “Discography Alice in Chains” (Swedish). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b c d e “ALICE IN CHAINS | full Official Chart history”. Official Charts Company. 2016年11月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “RIAA Searchable database – Gold and Platinum”. Recording Industry Association of America. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月3日閲覧。
- ^ Caulfield, Keith. "Ask Billboard: Alice in Chains, Anthony Hamilton, Jay-Z". Billboard.com. Retrieved November 20, 2012.
- ^ a b c d e “Gold Platinum Database: Alice In Chains”. Canadian Recording Industry Association. 2012年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月1日閲覧。
- ^ a b “British Phonographic Industry statistics”. British Phonographic Industry. March 8, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年4月6日閲覧。
- ^ “Metal By Numbers 7/31: Metalcore gets back to its Roots”. Metal Insider. 2013年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月31日閲覧。
- ^ a b “Discographie Alice in Chains” (German). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ a b “Discographie Alice in Chains” (German). Hung Medien. 2008年2月14日閲覧。
- ^ EVANS, PAUL (1994年3月24日). “Jar of Flies”. Album Reviews. Rolling Stone. 2008年10月5日閲覧。
- ^ a b c d “Artist Chart History – Alice in Chains”. Billboard charts. 2008年2月14日閲覧。
- ^ “Canadian Top Singles positions”. RPM. 2009年12月3日閲覧。
- ^ Check My Brain @ Billboard.com Retrieved August 2009
- ^ “Irishcharts: searchable database”. irishcharts.ie. 2009年7月18日閲覧。
- ^ http://www.billboard.com/#/column/chartbeat/chart-highlights-adult-contemporary-dance-1004059871.story
- ^ “Top Music Video – The Nona Tapes”. Billboard charts. 2009年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月14日閲覧。
- ^ “Top Music Video – Unplugged”. Billboard charts. 2009年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月14日閲覧。
- ^ “Top Music Video – Music Bank: The Videos”. Billboard charts. 2009年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月14日閲覧。
外部リンク
「Alice in Chains discography」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Alice in Chains discographyのページへのリンク