AE85とは? わかりやすく解説

AE85

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:11 UTC 版)

トヨタ・AE86」の記事における「AE85」の解説

SR 1.5リッターモデルに存在したスポーツバージョンで、ストラット構造ボディが1.6リッターモデルと共通である。3ドアレビン・トレノに存在するトランスミッション5速MTのみ。 SE 1.5リッターモデルに存在したグレードで、カローラ / スプリンターラグジュアリーグレードステアリングホイールと、スポーツシート、そしてタコメーターなどが装着される。2ドアレビン・トレノに存在するトランスミッション5速MTのほか、油圧式4速ATが設定される後述する下位グレードも同様)。 XL-LIsse XLベース装備豪華にし、パワーステアリング標準装備した女性バージョンで、1.5リッターの2ドアトレノに存在する。またこのグレード、および下記Lime下の下グレード全てタコメーターは非装備となる。 GL-Lime 上記LIsse同様、下級グレードGL装備豪華にした女性バージョンで、1.5リッターの2ドアレビンに存在するXL 1.6リッターモデルを含む80系トレノ最下級、かつ最も質素なグレードである。1.5リッターの2ドアトレノに存在するGL 上記と同様、80系レビン最下グレード1.5リッターの2ドアレビンに存在する

※この「AE85」の解説は、「トヨタ・AE86」の解説の一部です。
「AE85」を含む「トヨタ・AE86」の記事については、「トヨタ・AE86」の概要を参照ください。


AE85(1.5L車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 23:56 UTC 版)

トヨタ・AE86」の記事における「AE85(1.5L車)」の解説

4代目カローラレビン/スプリンタートレノのうち、3A-U型 1.5L 直列4気筒SOHCエンジン搭載する車両はAE85という型式与えられ通称「ハチゴー」と呼ばれる最高出力83 PSグロス値。後期モデル85 PS)と非力で、スポーツ走行不向きであることからAE86ほどの人気はないが、その分車両価格安価であることや、AE86より軽量であること、加えて3ドアSRに関してAE86と共通のスタビライザーリアサスペンションを持つ(SR以外のAE85にはリアスタビライザー装着車設定が無い)ことなどから、改造や「ハコ替え」用のベース車両として重宝されるボルトオンターボやボルトオンスーパーチャージャーによって3A-Uの軽さ維持したまま強化するものや、4A-Gを搭載して8586」なるエンジンスワップ車を制作する改造主流である。前述の『頭文字D』では、主人公の友人AE86購入しようとして誤ってAE85を購入してしまうエピソード描かれた。 なお、AE85にも当時流行した女性仕様」なるものが存在しタコメーター装着ピンク等明るい色のシート・AT仕様選びやすくした「ライム」「リセ」(それぞれレビン/トレノ)と呼ばれるグレードもあった。これらのグレード同時期に販売されていたトヨタ小型乗用車カローラセダンスターレット等)にも設定されており、仕様もほぼ共通していた。

※この「AE85(1.5L車)」の解説は、「トヨタ・AE86」の解説の一部です。
「AE85(1.5L車)」を含む「トヨタ・AE86」の記事については、「トヨタ・AE86」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AE85」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AE85」の関連用語

AE85のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AE85のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・AE86 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS