エーイー‐ロック【AEロック】
AEロック
AEロックとは、測光を停止して露出(シャッターの速度と絞りの値)を固定する機能のことである。
一般的にはシャッターを半押しすることによって、AFロックでピントが固定され、それと同時に、AEロックが行われて露出も固定される。高性能なデジタルカメラでは、AEロック機能を独立したボタンに割り当てていることもある。
写真の露出は、カメラによって自動的に設定される。しかし、カメラのファインダー部の中央部で測光しているものがほとんどのため、カメラの向きを変えれば露出も変わってしまう。そこで、AEロックを使えば露出の設定を変えずに、フレーミングを自由に変えることが可能になる。
AEロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 17:44 UTC 版)
TTL露出計内蔵式のAEカメラにおいて、各AE機能によって得た適正露出値、つまり シャッター速度 と 絞り値 を一定時間中固定(ロック・記憶状態)させる機能である。「メモリー・ロック (Mロック)」、「像面光量ロック」とも呼ばれる。 この機能を使った主なテクニックの一例として、絞り値優先自動露出モードにおいて、適正露出を得るのに厳しい撮影環境、つまり撮影フレーム内にて光量差の大きな被写体が混在するような状況などで、スポット測光で被写体の中の適正露出を得やすい、光の反射率の色(緑、青など)や経験にて適正補正値を把握している箇所を測光し、AEロックによって一時的に露出値を固定させて撮影者がその間に記憶し、再フレーミングしてからスポット測光によって得た露出値を加味して撮影する、などの使用法が考えられる。カメラの機種によって、専用ボタンが設けられているもの、シャッターボタン半押し状態でロックされるものや、またAEロックされた状態を機能解除するまで続行可能なものなどがある。
※この「AEロック」の解説は、「AEカメラ」の解説の一部です。
「AEロック」を含む「AEカメラ」の記事については、「AEカメラ」の概要を参照ください。
- AEロックのページへのリンク