内蔵式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 16:33 UTC 版)
内蔵式オイルフィルターとは、多数の襞が付けられた円筒形の濾紙で作られたオイルフィルターをエンジン内部やオイルパン内部のオイルストレーナー付近に直接内蔵する形式である。今日では主に比較的旧式の設計のオートバイなどで用いられる(代表例はカワサキ・ゼファーなど)。エンジンの稼働に従い濾紙は次第に目詰まりしてくるため、定期的な交換が必要となる。 なお、スピンオン式の社外オイルフィルターの一部には、内蔵式オイルフィルターと同じ構造のリプレイスメントフィルターを分解交換出来るようになっているものも存在する。 近年の自動車用オートマチックトランスミッションや無段変速機には、ストレーナーの部分に交換式ATFフィルターが内蔵されることが殆どであり、このフィルターも定期交換が推奨されている。
※この「内蔵式」の解説は、「オイルフィルター」の解説の一部です。
「内蔵式」を含む「オイルフィルター」の記事については、「オイルフィルター」の概要を参照ください。
- 内蔵式のページへのリンク