Aボタンで使うアイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:12 UTC 版)
「ゼルダの伝説」の記事における「Aボタンで使うアイテム」の解説
ソード (攻撃力:1) スタート地点近辺で入手できる最初の武器。攻撃力は低い。かなり難易度が高くなるが、この剣だけでもクリアは可能。 ホワイトソード (攻撃力:2) ソードの2倍の攻撃力を持つ剣。LIFEが6以上で手に入れられる。またソードを入手せずにホワイトソードを入手することも進行手順によっては可能で、ホワイトソードを入手してからソードを入手してもホワイトソードのままである。 マジカルソード (攻撃力:4) ホワイトソードの2倍(=ソードの4倍)の攻撃力を持つ剣。LIFEが12以上で手に入れられる。 この作品におけるリンクは剣を「突く」のみであり、「回転斬り」はおろか「斬り払う」こともできない。このため後続作品と比べると攻撃可能範囲は非常に狭く、慎重な操作が要求される。一方で、ソードビームは最初に入手する剣でも使うことができる。
※この「Aボタンで使うアイテム」の解説は、「ゼルダの伝説」の解説の一部です。
「Aボタンで使うアイテム」を含む「ゼルダの伝説」の記事については、「ゼルダの伝説」の概要を参照ください。
Aボタンで使うアイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:10 UTC 版)
「ゼルダの伝説 4つの剣+」の記事における「Aボタンで使うアイテム」の解説
パチンコ 離れた敵を攻撃したり、スイッチを作動できる。ボタン押しっぱなしでチャージできる。弾数は無制限。レベルが上がると、チャージしたときに3方向に撃つことができる。 バクダン 攻撃に使ったり、もろい壁を破壊できる。画面内に2つまで置ける。数は無制限。爆発は敵味方問わず大ダメージを負わせるので、扱いには注意。レベルが上がるとバクダンが大きくなる。 ペガサスの靴 ダッシュ、ダッシュ攻撃が出来るようになる。レベルが上がるとダッシュ中に穴の上を通過できるようになる。 ファイアロッド ボタンを短く押すと前に炎を飛ばし、長く押すと押している間炎を出し続ける。大量の敵を一気に殲滅したり、草むらを焼き払ったり出来る。レベルが上がると、『神々のトライフォース』で登場した「ソマリアの杖」と同じようにブロックを作り出せる。 ロック鳥の羽根 ジャンプと強力な剣技『下突き』が使えるようになる。レベルが上がると2段ジャンプができる。 ブーメラン 敵を気絶させて動きを止めたり、仕掛けを作動することが出来る。レベルが上がると飛距離と速度がアップする。 弓矢 離れた敵を攻撃したり、仕掛けを作動することが出来る。パチンコと同じように、ボタンを押し続けるとチャージし、敵を貫通する矢を放てる。最終決戦でパワーアップする。レベルが上がると3連射となり、チャージ時間が短くなる。 マジックハンマー 杭やスイッチを叩くことが出来る。ボタンを押し続けるとチャージし、周りに振動を起こして近くの敵を止められる。レベルが上がると振動の効果範囲が広くなる。 シャベル 地面を掘り、アイテムを見つけることができる。レベルが上がるとアイテムのある位置を音で知らせてくれる。 カンテラ 目の前のものを燃やすことができる。また、装備中は常に周りが明るく照らされる。このアイテムのみレベルアップがない。
※この「Aボタンで使うアイテム」の解説は、「ゼルダの伝説 4つの剣+」の解説の一部です。
「Aボタンで使うアイテム」を含む「ゼルダの伝説 4つの剣+」の記事については、「ゼルダの伝説 4つの剣+」の概要を参照ください。
- Aボタンで使うアイテムのページへのリンク