Aプロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:01 UTC 版)
Aプロジェクトは、研究開発段階にあるプロジェクトを推進する。 JASMINEプロジェクト 赤外線による位置天文衛星計画の技術開発、ならびに検討を進める組織。小型JASMINE 2024年頃打ち上げ予定の赤外線による位置天文衛星。宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所との共同プロジェクト。 Nano-JASMINE 超小型衛星を使った赤外線による位置天文衛星。 RISE月惑星探査プロジェクト 月探査機「かぐや」・「おうな」・「おきな」の観測装置のうち惑星測地学探査に必要な機器類の開発研究並びに運用、小惑星探査機はやぶさ2に搭載されたレーザ高度計の開発を行ったほか、木星の衛星を探査する国際ミッションJUICEに搭載するガニメデレーザ高度計を開発している。 SOLAR-Cプロジェクト 太陽観測衛星ひのでの後継機SOLAR-Cの実現を目指すプロジェクト。観測ロケットや気球による太陽観測も実施している。 すばる超広視野多天体分光器プロジェクト すばる望遠鏡に搭載する超広視野多天体分光器 (Prime Focus Spectrograph: PFS)を開発するプロジェクト。 すばる広視野補償光学プロジェクト すばる望遠鏡に搭載する広視野補償光学装置を開発するプロジェクト。
※この「Aプロジェクト」の解説は、「国立天文台」の解説の一部です。
「Aプロジェクト」を含む「国立天文台」の記事については、「国立天文台」の概要を参照ください。
- Aプロジェクトのページへのリンク