9世紀から19世紀までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 9世紀から19世紀までの意味・解説 

9世紀から19世紀まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:13 UTC 版)

アンドラの歴史」の記事における「9世紀から19世紀まで」の解説

803年フランク王国シャルルマーニュピレネー山脈中においたスペイン辺境領一つウルヘル伯領(英語版)を起源とする。アンドラシャルルマーニュ設立した辺境領のうち、最後まで存続し唯一の国である。 1133年ウルヘル伯はウルヘル司教アンドラ宗主権譲り渡した1096年司教カボー家(カタルーニャ語版)にアンドラ防衛委ねる代わりに代償としてアンドラ一部カボー谷の統治権与えたカボー家の権利はカステルボー子爵カタルーニャ語版)との婚姻によって移動し1208年にはフォワ伯(英語版)家によって掌握された。フォワ伯家アンドラ全体統治権狙い司教と争うようになった事態解決のため、1278年両者対等共同統治者とする宗主契約結ばれたアンドラ国境1278年定められ以降現代にいたるまで変わっていない。1419年には最初議会設置されている。フォワ伯のガストン4世ナバラ女王レオノール婚姻し、以降フォワ伯位とアンドラ統治権くわえてナバラ王継承するようになったフォワ伯の地位女系経てブルボン家渡り1589年アンリ4世ナバラ王フランス王となったことでフランス国王アンドラ宗主権受け継ぐことになった。そして、アンリ4世1607年フランス王ウルヘル司教共同大公とする勅令出したことで、アンドラ公国となった1278年宗主契約以降フランススペインの間で相互監視働き、またアンドラ重要性低かったため2国間の紛争はほとんど起こらなかった。 フランス革命発生して1793年ルイ16世処刑されると、フランス側共同大公存在しなくなったアンドラ側は革命政権承認せず、フランス第一共和政政府アンドラとの関係を絶った1794年スペインとの間でピレネー戦争戦っていた共和政政府は、この機にアンドラ併合しようともくろんだ。この時アンドラの代表がフランス軍司令官のもとにおもむき侵攻断念するよう説得している。1806年フランス皇帝即位したナポレオン・ボナパルトとの間で両国関係修復され、再びフランス元首共同大公につくことになった。しかし、フランス半島戦争中の1812年-1813年アンドラを含むカタルーニャ地方併合したカタルーニャ地方は4県に分割され、うちアンドラセグル県に組み込まれた。1814年国王勅令によりアンドラ独立回復した

※この「9世紀から19世紀まで」の解説は、「アンドラの歴史」の解説の一部です。
「9世紀から19世紀まで」を含む「アンドラの歴史」の記事については、「アンドラの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「9世紀から19世紀まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9世紀から19世紀まで」の関連用語

9世紀から19世紀までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9世紀から19世紀までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンドラの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS