601型、602型気動車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 601型、602型気動車の意味・解説 

601型、602型気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:12 UTC 版)

インターシティ (ドイツ)」の記事における「601型、602型気動車」の解説

西ドイツ国鉄VT11.5型気動車」も参照 601型 (旧称VT11.5型) 気動車西ドイツ国鉄1957年から1963年にかけて製造した液体式ディーゼル車である。両端の2両が動力車客席はなく、中間の付随車5両から8両が客車である。 本来はTEE専用であるが、1968年ダイヤ改正から西ドイツ国内特急列車にも転用され、同年冬のダイヤ改正からはその一部が「インターシティ」名を冠した1971年以降フランクフルト・アム・マイン拠点主として西ドイツ南部インターシティ用いられた。1975年には配属ハンブルク=アルトナ移り西ドイツ北部での運用移った601型の本来の最高速度は140km/hであるが、インターシティ運用では中間車を5両のみに制限することで160km/h運転を実現した。ただしこれでは定員少ないことから、1973年以降長編成での高速運転を目的一部車両エンジンガスタービンエンジン交換した602型に改造され1974年以降インターシティ用いられた。602型は200km/h運転目標開発されたものの、営業での最高速度は160km/hどまりであった。また1975年以降は、動力車片方601型 (ディーゼル) 、もう片方602型 (ガスタービン) とした混結編成用いられている。 601型、602型は1978年にはインターシティでの運用数が一日2往復にまで減り1979年IC79導入とともに完全にインターシティからは退いた1990年に、すでに西ドイツ国鉄から除籍されていた車両東ドイツ国鉄貸し出されベルリン - ハンブルク間のインターシティマックス・リーバーマン」に用いられた。

※この「601型、602型気動車」の解説は、「インターシティ (ドイツ)」の解説の一部です。
「601型、602型気動車」を含む「インターシティ (ドイツ)」の記事については、「インターシティ (ドイツ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「601型、602型気動車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「601型、602型気動車」の関連用語

601型、602型気動車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



601型、602型気動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインターシティ (ドイツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS