3_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3_(バンド)の意味・解説 

3 (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 22:16 UTC 版)

3
別名 3.2
出身地 イングランド ロンドン
ジャンル
活動期間
レーベル
旧メンバー

3(スリー)は、イングランド出身のロックバンド1987年キース・エマーソンロバート・ベリーカール・パーマーの3名で結成された。エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)の流れを汲むトリオとして活動。後継プロジェクトに3.2(スリー・ポイント・トゥー)がある。

略歴

結成までの経緯

1985年、ELP[注釈 1]の再興をめざしたエマーソンとグレッグ・レイクは、当時エイジアに在籍していたパーマーの代わりにコージー・パウエルを迎えて、エマーソン・レイク・アンド・パウエルを結成した[注釈 2]。このトリオは1986年7月に同名のデビュー・アルバムを発表してライブ・ツアーを行ったものの、不本意なセールスに失望してツアー終了後に解散した[3]

1987年初め、パーマーはエイジアを脱退してエマーソンとレイクに合流した。これによりELP再結成のニュースが流れたが、3月のリハーサルの途中でレイクが降板してしまった[4]。エマーソンとパーマーは同年、レイクの代役に元GTRのメンバーでマルチプレイヤーのロバート・ベリーを迎えてトリオ名を「3(スリー)」とした。

3(1987年 - 1988年)

1987年6月にデモ音源の制作とリハーサルを開始し、9月にレコーディング開始。1988年2月、デビュー・アルバム『スリー・トゥ・ザ・パワー』を発表[5]。4月初めから5月下旬まで、アメリカでコンサート・ツアーを行った。ツアー開始当初はデビュー・アルバムの作品に焦点を当てていたが、プロモーター側の要請もあって、途中からELPの「ホウダウン」など昔の作品も演奏した[6]。ツアーの途中、5月14日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催された「アトランティック・レコード40周年コンサート[注釈 3]に出演して、ザ・ナイス[注釈 4]の「アメリカ」や「ロンド」などを演奏した。

精力的な活動にも拘わらず、アルバムの売れ行きは全米最高97位と振るわなかったので、ツアー終了後に解散を発表[7]。活動期間が僅か1年の短命に終わった。

3.2(2015年 - 2021年)

2015年、エマーソンとベリーは3名義の新作の構想を始めた。しかし、翌2016年にエマーソンが死去[8]。ベリーは3.2(スリー・ポイント・トゥー)というプロジェクト名でアルバムを完成させ、2018年に『スリー・トゥ・ザ・パワー』以来30年ぶりの新作『ザ・ルールズ・ハヴ・チェンジド』として発表した[9]

2021年、前作に収録しきれなかった楽曲を含む続編『サード・インプレッション』を発表[10]。ここに三部作が完結した。

メンバー

ライブ・サポート
  • ポール・ケラー / Paul Keller  – ギター (1988年)
  • ジェニファー・スティール / Jennifer Steele  – バック・ボーカル (1988年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

3.2
  • 『ザ・ルールズ・ハヴ・チェンジド』  – The Rules Have Changed (2018年)
  • 『サード・インプレッション』  – Third Impression (2021年)

ライブ・アルバム

  • 『ライヴ・イン・ボストン』  – Live in Boston 1988 (2016年)[11]
  • Rockin' The Ritz (2018年)[12]

シングル

  • "Talkin' Bout" (1988年)

脚注

注釈

  1. ^ 1979年に正式に解散した。
  2. ^ パーマーは、EL&PやELPなどの略称がエマーソン・レイク・アンド・パーマー以外に使用されることを禁止する訴訟を起こして勝訴した。よって、エマーソン・レイク・アンド・パウエルをEL&PやELPとは呼べない。
  3. ^ 全米でテレビ放送され、日本でもフジテレビによって同時放送された。
  4. ^ エマーソンがELPの前に在籍していたグループ。

出典

  1. ^ a b Shilton, Nick (2023年2月13日). ““This is my vision of what Keith Emerson and I could do, according to what he and I talked about.” The story of 3.2, Robert Berry's project with Keith Emerson”. Louder. Future Publishing Limited. 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ Tucker, Ken (1988年3月10日). “Releases from Plant, Shorter”. The Philadelphia Inquirer (Philadelphia, Pennsylvania: The Philadelphia Inquirer, LLC): p. 82. "...but a new art-rock act called 3." 
  3. ^ Macan (2006), pp. 485–504.
  4. ^ Macan (2006), p. 504.
  5. ^ Macan (2006), p. 505.
  6. ^ Macan (2006), pp. 511–512.
  7. ^ Macan (2006), p. 513.
  8. ^ キース・エマーソン、死去”. BARKS (2016年3月12日). 2018年6月10日閲覧。
  9. ^ EL&Pのスピンオフバンド3の流れを汲むキース・エマーソン&ロバート・ベリーのコラボ新アルバム発売”. amass (2018年5月23日). 2018年6月10日閲覧。
  10. ^ EL&Pのスピンオフバンド“3”の流れを汲む“3.2”が新アルバム発売”. amass (2020年12月10日). 2021年3月19日閲覧。
  11. ^ キース・エマーソン+カール・パーマー+ロバート・ベリーの3 (Three)、ライヴ盤『Live in Boston 1988』が日本でも発売に”. amass (2015年10月27日). 2018年6月10日閲覧。
  12. ^ EL&Pのスピンオフ、キース・エマーソン+カール・パーマー+ロバート・ベリーの3がライヴ盤『Rocking The Ritz』を発売”. amass (2017年12月23日). 2018年6月10日閲覧。

引用文献

  • Macan, Edward (2006). Endless Enigma: A Musical Biography of Emerson, Lake and Palmer. Chicago: Open Court. ISBN 978-0-8126-9596-0 

関連項目


「3 (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「3_(バンド)」に関係したコラム

  • FXやCFDのドンチャンチャネルとは

    FXやCFDのドンチャンチャネル(Donchian Channel)とは、ある期間の高値と安値の推移を線で描画したものです。高値の線をハイバンド、安値の線をローバンドということがあります。例えば、下の...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3_(バンド)」の関連用語

3_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3 (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS