3頭のその後とは? わかりやすく解説

3頭のその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 08:30 UTC 版)

第49回毎日王冠」の記事における「3頭のその後」の解説

このレース4歳無敗GI馬2頭に完勝したサイレンススズカ圧倒的本命馬として3週間後の第118回天皇賞(秋)に臨むも、4コーナー手前突如左前手根骨粉砕骨折重傷負い予後不良診断下され安楽死処分となる悲劇見舞われた。「2度実現しない可能性が高い対決」というのはレース前から言われていたことであったが、同馬の死によりそれは現実のものとなってしまった。しかしその常識超えたレース振りは、故障事故衝撃相まってファン記憶強烈に残り今もなお日本競馬史上稀有逃げ馬と言われている。 2着となったエルコンドルパサーは次走のジャパンカップ同期日本ダービースペシャルウィーク年長強豪牝馬エアグルーヴらを抑えて優勝世代最強の座を確立した翌年にはフランス長期滞在サンクルー大賞フォワ賞にも勝利し世界最高峰レース凱旋門賞モンジューの2着に入るなど日本馬海外遠征としては最上級成績収めた。 5着に敗れたグラスワンダーは次走のアルゼンチン共和国杯でも凡走し、「早熟」「限界」などとも囁かれたが、有馬記念優勝し復活果たした翌年には宝塚記念有馬記念新たなライバルとして立ちはだかっていたスペシャルウィーク下してグランプリ3連覇達成。しかしエルコンドルパサー海外から帰国そのまま引退したため、エルコンドルパサーグラスワンダー再戦機会もこの毎日王冠以降2度となかった。 このようにいずれも競馬史上に残る名馬となった3頭が唯一相見えた一戦であったことから、このレース史上最高のGII呼ばれ伝説のレース名勝負として今もなおファン語り草となっている。

※この「3頭のその後」の解説は、「第49回毎日王冠」の解説の一部です。
「3頭のその後」を含む「第49回毎日王冠」の記事については、「第49回毎日王冠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3頭のその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3頭のその後」の関連用語

3頭のその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3頭のその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第49回毎日王冠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS