3代目記念館とは? わかりやすく解説

3代目記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:00 UTC 版)

明治大学記念館」の記事における「3代目記念館」の解説

明治大学震災復興計画6期分けて着工され3代目となる記念館は第3期工事よるものである。 第1期 - 予科1号館(のち2号館)、施工業者清水組1925年大正14年3月1日起工同年8月31日竣工 第2期 - 大学1号館(のち1号館)、施工業者戸田組、1926年大正15年12月2日起工1927年昭和2年8月31日竣工 第3期 - 記念館、施工業者大倉土木1927年昭和2年7月起工1928年昭和3年3月25日竣工 明治大学落成祝ひ お祭り騒ぎ神田通り明治大学では今度中央記念館並に左右両翼校舎の建築完成遂げたので、来る二十一日より二十四日にわたり復興記念祝典挙行する第一日には朝野三千名士を、第二以降学校関係一万五千人を招待し第四日目には米田実太田正孝穂積重遠石井菊次郎諸氏聘して講演会を催すことになつてゐる。所在地神田区では錦町、表神保町、裏神保町甲賀町小川町いづれもまん幕、軒堤燈等で興を添ふべく準備中である。 — 『東京朝日新聞1928年4月19日 明治大学全景1930年中央が3代目記念館) 九段坂から見た駿河台キャンパス左上1930年) 左から体育館大学1号館、3代目記念館、予科1号館 3代目記念館は昭和から平成初期明治大学象徴する建物であり、重要文化財指定候補となったが、維持運営等の問題により建替えに至る。ドーム屋根デザイン現在のリバティタワーにも生かされている。

※この「3代目記念館」の解説は、「明治大学記念館」の解説の一部です。
「3代目記念館」を含む「明治大学記念館」の記事については、「明治大学記念館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3代目記念館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3代目記念館」の関連用語

3代目記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3代目記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明治大学記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS