ブエルタ・ア・エスパーニャ2008
(2008 Vuelta a España から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 08:53 UTC 版)
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
開催期間 | 2008年8月30日 - 9月21日 | ||
ステージ | 21 | ||
全行程 | 3,132.8 km (1,947 mi) | ||
優勝タイム | 80時間40分08秒 () | ||
レース結果 | |||
![]() |
優勝 | ![]() |
(アスタナ) |
2位 | ![]() |
(アスタナ) | |
3位 | ![]() |
(チーム・CSCサクソバンク) | |
|
|||
![]() |
ポイント賞 | ![]() |
(サイレンス・ロット) |
![]() |
山岳賞 | ![]() |
(コフィディス) |
![]() |
コンビネーション賞 | ![]() |
(アスタナ) |
チーム時間賞 | ケス・デパーニュ | ||
← 2007
2009 →
|
ブエルタ・ア・エスパーニャ2008(スペイン語: Vuelta a España 2008)は、ブエルタ・ア・エスパーニャの63回目の大会。2008年8月30日から9月21日まで、全21区間、全行程3132.8kmで行われた。
日程
区間 | 日 | 行程 | km | 区間優勝 | 総合首位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/30 | グラナダ - グラナダ(チームTT) | 7.7 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
2 | 8/31 | グラナダ - ハエン | 167.3 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
3 | 9/1 | ハエン - コルドバ | 168.3 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
4 | 9/2 | コルドバ - プエルトジャーノ | 170.3 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
5 | 9/3 | シウダ・レアル - シウダ・レアル(個人TT) | 42.5 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
6 | 9/4 | シウダ・レアル - トレド | 150.1 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
9/5 休息日 | |||||||
7 | 9/6 | バルバストロ - ![]() |
223.2 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
8 | 9/7 | ![]() |
151.0 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
9 | 9/8 | ビエルハ・エ・ミハラン - サビニャニゴ | 200.0 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
10 | 9/9 | サビニャニゴ - サラゴサ | 151.3 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
11 | 9/10 | カラオラ - ブルゴス | 178.0 | ![]() |
![]() |
中級山岳 | |
12 | 9/11 | ブルゴス - スアンセス | 186.4 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
9/12 休息日 | |||||||
13 | 9/13 | サン・ビセンテ・デ・ラ・バルケラ - アルト・デ・ラングリル | 209.5 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
14 | 9/14 | オビエド - フエンテス・デ・インビエルノ | 158.4 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
15 | 9/15 | クディジェロ - ポンフェラーダ | 202.0 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
16 | 9/16 | ポンフェラーダ - サモーラ | 186.4 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
17 | 9/17 | サモーラ - バリャドリッド | 148.2 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
18 | 9/18 | バリャドリッド - ラス・ロサス | 167.4 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
19 | 9/19 | ラス・ロサス - セゴビア | 145.5 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
20 | 9/20 | ラ・グランハ - アルト・デ・ナバセラダ(個人TT) | 17.1 | ![]() |
![]() |
山岳 | |
21 | 9/21 | サン・セバスティアン・デ・ロス・レイエス – マドリード | 102.2 | ![]() |
![]() |
平坦 | |
総距離 | 3132.8 |
参加チーム
スタートリスト[1]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
No. | 選手名 |
---|---|
181 | ![]() |
![]() |
|
183 | ![]() |
184 | ![]() |
185 | ![]() |
186 | ![]() |
187 | ![]() |
188 | ![]() |
![]() |
- 太字はUCIプロチーム。中字はコンチネンタルプロチーム。
- DNS:該当ステージ出走せず(ドーピング陽性による除外を含む)
- DNF:該当ステージ途中棄権
- HD:該当ステージタイムオーバー
- DNQ:失格
最終成績
総合成績
順位 | 選手名 | 国籍 | チーム | 時間 |
---|---|---|---|---|
1 | アルベルト・コンタドール | ![]() |
アスタナ・チーム | 80時間40分08秒 |
2 | リーヴァイ・ライプハイマー | ![]() |
アスタナ・チーム | +46秒 |
3 | カルロス・サストレ | ![]() |
チームCSC-サクソバンク | +4分12秒 |
4 | エセキエル・モスケラ | ![]() |
サコベオ・ガルシア | +5分19秒 |
5 | アレハンドロ・バルベルデ | ![]() |
ケス・デパーニュ | +6分00秒 |
6 | ホアキン・ロドリゲス | ![]() |
ケス・デパーニュ | +6分50秒 |
7 | ロベルト・ヘーシンク | ![]() |
ラボバンク | +6分55秒 |
8 | ダヴィ・モンクティエ | ![]() |
コフィディス | +10分10秒 |
9 | エゴイ・マルティネス | ![]() |
エウスカルテル・エウスカディ | +10分57秒 |
10 | マルツィオ・ブルセギン | ![]() |
ランプレ | +11分56秒 |
11 | オリヴェール・ゾーグ | ![]() |
ゲロルシュタイナー | +12分38秒 |
12 | ダニエル・モレノ | ![]() |
ケス・デパーニュ | +13分35秒 |
13 | ニコラス・ロッシュ | ![]() |
クレディ・アグリコル | +13分41秒 |
14 | ダビ・ガルシア・ダペナ | ![]() |
サコベオ・ガルシア | +15分59秒 |
15 | フアン・マヌエル・ガラテ | ![]() |
クイックステップ | +17分53秒 |
16 | ユルヘン・ファンホーレン | ![]() |
チームCSC-サクソバンク | +20分14秒 |
17 | ダビ・アロヨ | ![]() |
ケス・デパーニュ | +21分33秒 |
18 | ジョン・ガドレ | ![]() |
アージェードゥーゼール・ラ・モンディアーレ | +22分34秒 |
19 | サンディ・カザール | ![]() |
フランセーズ・デ・ジュー | +24分57秒 |
20 | アンドレアス・クレーデン | ![]() |
アスタナ・チーム | +25分13秒 |
各部門賞
ポイント賞
順位 | 選手名 | 国籍 | チーム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | フレフ・ファンアヴェルマート | ![]() |
サイレンス・ロット | 158 |
2 | アルベルト・コンタドール | ![]() |
アスタナ・チーム | 137 |
3 | アレハンドロ・バルベルデ | ![]() |
ケス・デパーニュ | 129 |
4 | リーヴァイ・ライプハイマー | ![]() |
アスタナ・チーム | 116 |
5 | コルド・フェルナンデス | ![]() |
エウスカルテル・エウスカディ | 88 |
山岳賞
順位 | 選手名 | 国籍 | チーム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ダヴィ・モンクティエ | ![]() |
コフィディス | 149 |
2 | クリストフ・ケルン | ![]() |
クレディ・アグリコル | 106 |
3 | アルベルト・コンタドール | ![]() |
アスタナ・チーム | 99 |
4 | フアン・マヌエル・ガラテ | ![]() |
クイックステップ | 89 |
5 | リーヴァイ・ライプハイマー | ![]() |
アスタナ・チーム | 65 |
コンビネーション賞
順位 | 選手名 | 国籍 | チーム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | アルベルト・コンタドール | ![]() |
アスタナ・チーム | 6 |
2 | リーヴァイ・ライプハイマー | ![]() |
アスタナ・チーム | 11 |
3 | アレハンドロ・バルベルデ | ![]() |
ケス・デパーニュ | 16 |
4 | エセキエル・モスケラ | ![]() |
サコベオ・ガルシア | 19 |
5 | ダヴィ・モンクティエ | ![]() |
コフィディス | 19 |
チーム時間賞
順位 | チーム | 時間 |
---|---|---|
1 | ケス・デパーニュ | 241時間20分38秒 |
2 | エウスカルテル・エウスカディ | +39分22秒 |
3 | チームCSC-サクソバンク | +39分35秒 |
4 | アスタナ・チーム | +42分01秒 |
5 | サコベオ・ガルシア | +51分31秒 |
脚注
- ^ スタートリスト(サイクリングニュース)
- ^ 競技規則違反
関連項目
外部リンク
「2008 Vuelta a España」の例文・使い方・用例・文例
- 2008年7月4日、地球は遠日点を通過した。
- スタンダードアンドプアーズ500種指数は2008年以降の最高水準まで急上昇した。
- 2008年の改正で割賦販売法はクレジット会社への規制を強化した。
- 2008年に乳がんのため、乳房を全摘出した。
- この鉄道はペキン(北京)とシャンハイ(上海)の間を走ることとなり,2008年のペキン五輪に向けて建設される。
- 彼女は,「2008年のペキン五輪で他の選手が同じ状態に置かれないよう,自分にできることを考えたい。」と話した。
- アテネ市長が,2008年の五輪開催都市であるペキン(北京)の市長に五輪旗を渡した。
- 2008年のペキン(北京)五輪はすぐやって来る。
- 全事業は,2008年までに完成する予定だ。
- この計画は,2008年まで同校で実施される予定だ。
- 彼女の大きな目標は2008年のペキン(北京)五輪で優勝することだ。
- 彼は,「2008年に事業を開始する計画だ。将来は宇宙ホテルも建設したい。」と話した。
- 2008年ペキン五輪のマスコット
- 2008年ペキン(北京)五輪の公式マスコットが開幕1000日前を記念するイベントで披(ひ)露(ろう)された。
- このイベントは2008年まで毎年開催される予定だ。
- マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が2008年7月からビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金での慈善事業により多くの時間を費やす予定であることを発表した。
- 現在,彼女は2008年の北京五輪に向けて練習している。
- 松坂投手(26)はフリーエージェント(FA)権を取得する2008年より前に大リーグ入りすることをかねてから希望していた。
- 阪神タイガースの前監督,星野仙(せん)一(いち)氏(60)が2008年のペキン五輪に向けた野球の日本代表監督に指名された。
- 山本選手は,2008年のペキン五輪でメダルを取りたいと思い,アマチュアレスリングに復帰した。
- 2008 Vuelta a Españaのページへのリンク