1983年バレーボール男子欧州選手権
(1983 Men's European Volleyball Championship から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 05:10 UTC 版)
1983年バレーボール男子欧州選手権は、1983年(昭和58年)9月17日から9月25日にかけて東ドイツの東ベルリンで開催された、欧州バレーボール連盟主催の第13回バレーボール欧州選手権男子大会。出場国は12カ国。ソビエト連邦が7大会連続9回目の優勝を飾った。
出場国
予選ラウンド
Pool A
開催地:エアフルト (1983年9月17日 - 9月19日)
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 150 | 102 | 1.471 | 9 | 1 | 9.000 |
2 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 151 | 137 | 1.102 | 6 | 5 | 1.200 |
3 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 2 | 120 | 134 | 0.896 | 4 | 6 | 0.667 |
4 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 3 | 119 | 167 | 0.713 | 2 | 9 | 0.222 |
Pool B
開催地:ズール (1983年9月17日 - 9月19日)
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 170 | 122 | 1.393 | 9 | 3 | 3.000 |
2 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 177 | 147 | 1.204 | 7 | 6 | 1.167 |
3 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 2 | 195 | 204 | 0.956 | 7 | 8 | 0.875 |
4 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 3 | 100 | 169 | 0.592 | 3 | 9 | 0.333 |
Pool C
開催地:東ベルリン (1983年9月17日 - 9月19日)
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 144 | 76 | 1.895 | 9 | 1 | 9.000 |
2 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 120 | 116 | 1.034 | 6 | 4 | 1.500 |
3 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 2 | 112 | 148 | 0.757 | 4 | 7 | 0.571 |
4 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 3 | 123 | 159 | 0.774 | 2 | 9 | 0.222 |
決勝ラウンド
7-12位決定戦
開催地:ズール (1983年9月22日 - 9月25日)
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
9 | 5 | 4 | 1 | 237 | 190 | 1.247 | 12 | 6 | 2.000 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 4 | 1 | 268 | 250 | 1.072 | 12 | 8 | 1.500 |
3 | ![]() |
8 | 5 | 3 | 2 | 234 | 228 | 1.026 | 11 | 7 | 1.571 |
4 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 3 | 195 | 190 | 1.026 | 7 | 9 | 0.778 |
5 | ![]() |
6 | 5 | 1 | 4 | 237 | 284 | 0.835 | 8 | 13 | 0.615 |
6 | ![]() |
6 | 5 | 1 | 4 | 245 | 274 | 0.894 | 7 | 14 | 0.500 |
1-6位決定戦
開催地:東ベルリン (1983年9月22日 - 9月25日)
順位 | チーム | 勝点 | 試 合 | 得 点 | セット | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 得点率 | 得 | 失 | セット率 | |||
1 | ![]() |
10 | 5 | 5 | 0 | 249 | 165 | 1.509 | 15 | 2 | 7.500 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 4 | 1 | 248 | 244 | 1.016 | 13 | 7 | 1.857 |
3 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 3 | 239 | 232 | 1.030 | 10 | 9 | 1.111 |
4 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 3 | 304 | 291 | 1.045 | 10 | 13 | 0.769 |
5 | ![]() |
6 | 5 | 1 | 4 | 202 | 239 | 0.845 | 5 | 12 | 0.417 |
6 | ![]() |
6 | 5 | 1 | 4 | 187 | 258 | 0.725 | 4 | 14 | 0.286 |
最終結果
1983年男子欧州選手権優勝国 |
---|
![]() ソビエト連邦 7大会連続9回目 |
順位 | 国 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
外部リンク
「1983 Men's European Volleyball Championship」の例文・使い方・用例・文例
- 1983年のパリのオルリー空港のASALA爆破は、8人を殺して、55人を負傷させた
- チリの共産党の武装した武装派とし1983年に形成されたテロリスト集団
- 米国のダンサー、振付師(ロシア生まれ)で、抽象的で形式的な作品で知られる(1904年−1983年)
- スペインの映画監督(1900年−1983年)
- 米国のプロボクサーで、世界ヘビー級チャンピオン(1895年−1983年)
- 米国の女優(英国生まれ)で、アルフレッド・ラントと結婚し、多くの作品で彼と共演した(1887年−1983年)
- 米国の建築家で、ジオデシックドームを発明した(1895年−1983年)
- 米国の作詞家で、弟のジョージ・ガーシュインとしばしば合作した(1896年−1983年)
- 英国人の作家(ハンガリー生まれ)で、1930年代のスターリン主義一掃を暴く小説を書いた(1905年−1983年)
- スペインの超現実主義な画家(1893年−1983年)
- 英国の舞台俳優、映画俳優で、古典的な役柄で知られる(1902年−1983年)
- 米国の女優で、多くの無声映画に出演した(1899年−1983年)
- 英国の作曲家(1902年−1983年)
- 英国の作家(アイルランド生まれ)(1892年−1983年)
- 米国の脚本家(1911年−1983年)
- 会社員がリストのトップになったのは1983年以来初めてである。
- この映画は記録破りのヒット作となり,シリーズはエピソード5(1980年)とエピソード6(1983年)に続いた。
- 福岡春(はる)奈(な)選手は一生懸命戦って第3試合に勝利したが,日本は次の2試合で敗れ,1983年大会以来の決勝進出は果たせなかった。
- 東京ディズニーランドは1983年4月に,東京ディズニーシーは2001年9月に開園した。
- 1983年にニューヨークへ渡り,1990年に日本料理店「Takahachi」をオープン。
- 1983 Men's European Volleyball Championshipのページへのリンク