1950年コモンウェルスゲームズ
(1950 British Empire Games から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/16 15:46 UTC 版)
第4回コモンウェルスゲームズ | |
---|---|
4th British Empire Games | |
開催都市 | ![]() |
参加国・地域数 | 12 |
参加人数 | 590人 |
競技種目数 | 9競技88種目 |
開会式 | 1950年2月4日 |
閉会式 | 1950年2月11日 |
主競技場 | イーデン・パーク |
![]() |
1950年大英帝国競技大会(British Empire Games)は、1950年2月4日から2月11日までニュージーランド、オークランドで行われたコモンウェルスゲームズの第4回大会である。第2次世界大戦による中断を経てイーデン・パークをメイン会場に開催された。
参加の国と地域
マラヤ連邦(現在のマレーシア)およびイギリス領ナイジェリアが新たに加わり、12の国と地域が参加した。
実施競技
重量挙げとフェンシングが追加された。
メダル獲得数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
34 | 27 | 19 | 80 |
2 | ![]() |
19 | 16 | 13 | 48 |
3 | ![]() |
10 | 22 | 22 | 54 |
4 | ![]() |
8 | 9 | 13 | 30 |
5 | ![]() |
8 | 4 | 8 | 20 |
6 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 10 |
7 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
8 | ![]() |
1 | 2 | 2 | 5 |
9 | ![]() |
1 | 2 | 0 | 3 |
10 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
10 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
10 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
合計 | 88 | 89 | 80 | 257 |
参考文献
|
「1950 British Empire Games」の例文・使い方・用例・文例
- その会社は1950年に創立された
- その島は1950年にこの国に返還された
- 彼女は1950年に生まれた
- 1950年の冬に
- この家は1950年に建てられました。
- 彼は1950年に静岡で生まれました。
- このぶどう酒は 1950 年産のブドウで造ったものである.
- この劇の初演は 1950 年です.
- 1950 年代はロックンロールが花盛りであった.
- ロシアは1950年代後半に徐々に非スターリン化された
- 1950年代初期に、コンピュータは大きく、高価で、信頼性が低かった
- 1950年代に中国で報告された雪
- 朝鮮戦争中の戦い(1950年)
- 朝鮮戦争における戦い(1950年11月)
- 1950年代に攻撃的なアフリカのハチとミツバチとの折衷としてブラジルで起こったハチの品種
- 1950年代に英国に現れて、1960年代に米国と英国で普及した美術の流派
- 特に1950年代と1960年代の共産主義中国の思想上の障壁
- ゴスペルの斉唱からニューヨーク市で進化した1950年代の黒人の声のハーモニーの音楽のジャンル(通常アカペラの)
- 1950年代に人気があった黒人音楽とカントリー音楽の融合
- 1950年代に生まれたダンス音楽の一種
- 1950 British Empire Gamesのページへのリンク