ちゃびんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 茶瓶 > ちゃびんの意味・解説 

チャ‐ビン【Tra Vinh】


ちゃ‐びん【茶瓶】

読み方:ちゃびん

を煎(せん)じ出すのに用いるやかん。また、その代用にする釜(かま)や土瓶

江戸時代武家奥方などが遊山に出るとき、茶弁当入れて持ち運んだ具。また、それを携えて供をした男。

茶瓶前髪(まえがみ)」の略。

茶瓶頭」の略。

「茶瓶」に似た言葉

はげちゃびん、ちゃびん

大阪弁 訳語 解説
はげちゃびん、ちゃびん はげ(あたま) 禿茶瓶一部または全体頭髪抜けきった頭のこと。中老年男性に多くみられる薄毛無毛。もともと西日本はやかん薬缶)のことを茶瓶と言いつるつるした様子茶瓶似ていたことからこのように言う。近畿での言い方同様に東海、西関東羽後などでは「やかん(頭)」と言う中国北九州紀南などでは金柑なぞらえて「きんか(ん)(頭)」、北北陸で「ずべ(頭)」、越後で「あめ(頭)と言うぼんさんはちゃびんとちゃうねん、剃ってるだけやねん。


ちゃびん


茶壜

読み方:ちゃびん

  1. 貸しのあること。遊廓隠語

分類 東京花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ちゃびんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃびん」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
チャビン遺跡 デジタル大辞泉
100% |||||

4
禿げ茶瓶 デジタル大辞泉
100% |||||

5
茶瓶頭 デジタル大辞泉
100% |||||

6
92% |||||


8
チャ‐ビン デジタル大辞泉
54% |||||

9
茶瓶前髪 デジタル大辞泉
54% |||||

10
茶瓶 デジタル大辞泉
50% |||||

ちゃびんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃびんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS