龍が如くモバイル for GREEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 龍が如くモバイル for GREEの意味・解説 

龍が如くモバイル for GREE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 07:33 UTC 版)

龍が如くモバイル for GREE
対応機種 フィーチャーフォン
iPhone
開発元 セガ
発売元 GREE
メディア Webアプリ
発売日 FP版:2011年2月23日
iPhone版:2011年7月1日[1]
Android版:2011年7月12日[2]
テンプレートを表示

龍が如くモバイル for GREE』(りゅうがことくモバイル フォーグリー)は、GREEより2011年2月23日に配信された携帯電話専用のオンラインゲームアイテム課金制。龍モバと略されることもある[3]。本項では龍が如くモバイル以外のオンラインゲーム作品についても記載する。

セガ龍が如くシリーズを題材に携帯電話用にアレンジした作品。ストーリーはゲームオリジナルになっている。また、PlayStation 3用ソフト『龍が如く OF THE END[4]PlayStation Portable用ソフト『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』と連動している。

「GREE Platform 2011年上半期優秀アプリ表彰」の優秀賞を受賞[5]

2013年4月25日、サービスが終了[6]

龍が如くモバイル for GREE

登場人物

銀次(ぎんじ)
このゲームの主人公ともいえる人物。元風間組構成員。ある事件をきっかけに風間組に命を狙われる。プレイヤーにアドバイスをしてくれる案内役でもある。なお、『クロヒョウ2』である条件を満たすと相棒として連れて行くことが可能[7]
フェリックス・リチャードソン
あるチャプターのボスとして登場。
ジェイク・ヒューズ
CIAの極東を担当する捜査員で、狭山のパートナー。銀次に衝突したときはマフィアのボスとして偽っていた。昔に寿司職人を目指して修業したが、挫折してCIAのエージェントに就くに至った。
マーク・ウォン
このゲームのラスボス。

主なイベント

いずれも一週間前後(イベントによっては最大10日間)限定で行われる。

  • 護符奪還作戦シリーズ
  • バトルステージシリーズ
  • チームバトルシリーズ
  • OOの依頼シリーズ
  • 同盟コンプシリーズ

龍が如く 絆

龍が如く 絆
対応機種 スマートフォン
開発元 セガ
発売元 GREE
メディア Webアプリ
発売日 2012年3月26日[8]
テンプレートを表示

龍が如く 絆』(りゅうがことく きずな)は、GREEより2012年3月26日に配信された携帯電話専用のオンラインゲーム。アイテム課金制。

『龍が如くモバイル』に続く、携帯電話版『龍が如く』のタイトル。

脚注

  1. ^ iPhoneで『龍が如くモバイル for GREE』が配信開始”. ファミ通App (2011年7月1日). 2011年11月18日閲覧。
  2. ^ Android版『龍が如くモバイル for GREE』が配信開始”. ファミ通 (2011年7月12日). 2012年4月23日閲覧。
  3. ^ Inc, Aetas. “「龍が如くモバイル for GREE」,新シナリオ「22章」~「31章」の配信開始”. www.4gamer.net. 2020年1月21日閲覧。
  4. ^ セガとGREE、モバイル「龍が如くモバイル for GREE」正式サービス開始 他のプレーヤーと協力、対決を重ねながら神室町を奪還するソーシャルゲーム”. GAME Watch (2011年2月23日). 2011年11月18日閲覧。
  5. ^ 「GREE Platform 2011年上半期優秀アプリ表彰」、ソーシャルアプリ21タイトルの受賞を発表”. GREEプレスルーム (2011年8月4日). 2012年4月23日閲覧。
  6. ^ [1]
  7. ^ クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編 完全攻略極ノ書、KADOKAWA
  8. ^ セガ、GREEにてスマートフォン向け ソーシャルゲーム「龍が如く 絆」を配信決定- 2012年3月7日より事前登録開始 -”. GREEプレスルーム (2012年3月7日). 2014年2月27日閲覧。

外部リンク


「龍が如くモバイル for GREE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

龍が如くモバイル for GREEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍が如くモバイル for GREEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍が如くモバイル for GREE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS