麗的映聲・麗的電視時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 麗的映聲・麗的電視時代の意味・解説 

麗的映聲・麗的電視時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 07:25 UTC 版)

亜洲電視」の記事における「麗的映聲・麗的電視時代」の解説

亞洲電視前身である麗的映聲 Rediffusion TelevisionRTV)は、宗主国イギリス民間ラジオ局リディフュージョンが、香港初のテレビ放送局として1957年5月29日開局した。 当初1チャンネルのみで、ケーブルによって各家庭配信する有料放送であった視聴料毎月25香港ドルで、放送開始時契約者数はわずか640であった1966年には、自前俳優養成組織電視藝員訓練班」を設立した黄秋生アンソニー・ウォン)、黎明レオン・ライ)、張家輝ニック・チョン)など数多くスター巣立っている。 1967年11月19日無綫電視TVB)が開局したことにより大きな転機迎える。無綫電視はその名の通り無線方式による無料放送であり、アンテナ以外に特別な設備を必要とせず、一部番組カラー放送行い開局早々視聴者人気集めた。それに対してRTVは、有料放送でしかも白黒方式のままの放送であったため、契約視聴者激減した大幅な放送内容見直し行いバラエティ番組増やし中継中心とした競馬番組放送するなどした結果1969年には視聴契約10万超える至った1971年自前放送チャンネル持たない香港電台テレビ番組制作開始し、麗的映聲からも放送された。 しかし有料有線白黒のままでは無綫電視対抗できないことは明らかで、さらに3局目のテレビ局開局することも決まった会社側では放送方式無線方式無料カラー放送開始決定し1973年12月変更することを8月発表した同時に局名も「麗的電視」(RTV)に変更した。しかし設備変更短時間終えるのは困難なことから、1973年11月1か月放送休止してカラー放送への切り替えなどの設備更新行った1975年第3テレビ局佳藝電視CTV)が開局し、視聴率競争激化した3年後佳藝電視経営不振により倒産した同局スタッフ所属俳優多くは麗的電視移籍してきた。この結果番組内容充実し、高視聴率番組も出るようになった無綫電視それまで放送していた番組打ち切って新たな番組放送して対抗した

※この「麗的映聲・麗的電視時代」の解説は、「亜洲電視」の解説の一部です。
「麗的映聲・麗的電視時代」を含む「亜洲電視」の記事については、「亜洲電視」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麗的映聲・麗的電視時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麗的映聲・麗的電視時代」の関連用語

1
12% |||||

麗的映聲・麗的電視時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麗的映聲・麗的電視時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの亜洲電視 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS