高等部3年生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 03:31 UTC 版)
四極 燈子(しはつ とうこ) 12月29日生/165センチメートル/49キログラム/右利き 名前の由来は旧暦の師走(12月)。彼女のみ分かりにくいが「とうこ」の「こ」を漢数字の二に見立て、とうこ=十二となる。 女子ラクロス部のキャプテンにして最速不動のエースで、「雷鳴の蒼姫」の異名を持つ。 チームでは群を抜いた技術の高さはもちろんのこと、容姿端麗、スタイルも抜群、成績優秀(校内模試学年順位が一ケタとのこと)。 さらに謙虚で決して驕ることもなく、思いやりもあって人当たりの良い優しい性格であるため、誰からも尊敬されている。 「明るく楽しく」をモットーにしており、1年生にも公式戦を体験して欲しいと思っている。 ポジションはミディのC(センター)。1、2年時はAT(アタック)だった。 背番号は「1」。2年時は「10」、1年時は「15」だった。 昨年の筑紫学園のラクロスチームが分裂・崩壊したのは彼女のせい、と何度か示唆されているが、これには彼女の壮絶な過去と、ラクロスで優れた実力を持つ妹・怜奈の存在が大きく関わっている。1学年先輩の桐野のおかげで一時期落ち着いていたが、昨年の公式戦で客席に怜奈を見かけたことで四極は我を忘れて強引なプレーを行った。結果、桐野は抱えていた故障が悪化し、当時の他の2年生は市崎を除いて全員退部した。 市崎 睦花(いちざき むつか) 1月2日生/168センチメートル/56キログラム/右利き 通称「イチ先輩」。名前の由来は旧暦の睦月(1月)。 ラクロス部の副キャプテン。 優しくおっとりとした性格で、燈子を支えるチームの「母親役」。 ポジションはディフェンスのCP(カバーポイント)。ディフェンス陣の統率役でもある。 背番号は「99」を付けており、ハチが冗談で「バストサイズ」と話したが、その真意は燈子の1と合わせて100とするためである。 ちなみに1年時は「90」、2年時は「96」である。余談であるが、ラクロスで選手が身につけられる背番号は99までである。
※この「高等部3年生」の解説は、「バガタウェイ」の解説の一部です。
「高等部3年生」を含む「バガタウェイ」の記事については、「バガタウェイ」の概要を参照ください。
- 高等部3年生のページへのリンク