香港国際ヴァーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香港国際ヴァーズの意味・解説 

香港ヴァーズ

(香港国際ヴァーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 15:57 UTC 版)

香港ヴァーズ
Hong Kong Vase
競馬場 沙田競馬場
創設 1994年12月11日
距離 芝2400m
格付け G1
賞金 1着賞金1344万香港ドル
賞金総額2400万香港ドル
出走条件 サラブレッド3歳以上
負担重量 3歳123ポンド(約56 kg)、
4歳以上126ポンド(約57 kg)、牝馬4ポンド (約2 kg)減
テンプレートを表示

香港ヴァーズホンコンヴァーズ; 中: 香港瓶/英: Hong Kong Vase)とは毎年12月中旬に香港にある沙田競馬場2400メートル (m)で行われる3歳以上の競馬競走である。

香港国際賽事(香港国際競走)として、香港カップ (芝2000 m)・香港スプリント (芝1200 m)・香港マイル (芝1600 m) といった国際G1(グループワン)と同日に開催されている。

香港競馬年度シーズンの最初の中長距離路線のG1競走であるが、香港では2000 m以上の競走があまり日程に組み込まれておらず[1]、2400 m以上ともなればチャンピオンズ&チャターカップ(芝2400 m)と同競走を合わせ2競走しか存在していないため、など他地区の競走馬が地元勢を圧倒する事が多い。

歴史

トロフィー

歴代優勝馬

回数 施行日 調教国・優勝馬 (欧文名) 日本語読み
(カタカナ名)
性齢 勝時計 優勝騎手 管理調教師
第1回 1994年12月11日 紅主教 (Red Bishop) レッドビショップ 牡6 2:25.1 C.アスムッセン J.ハモンド
第2回 1995年12月10日 派得好 (Partipral) パルティプラル 牡6 2:25.7 O.ペリエ E.ルルーシュ
第3回 1996年12月8日 牢騷 (Luso) ルソー 牡4 2:26.1 L.デットーリ C.ブリテン
第4回 1997年12月14日 牢騷 (Luso) ルソー 牡5 2:26.3 M.キネーン C.ブリテン
第5回 1998年12月13日 原居民 (Indigenous) インディジェナス 騸5 2:27.4 D.ホワイト I.アラン
第6回 1999年12月12日 博爾吉亞 (Borgia) ボルジア 牝5 2:30.1 O.ペリエ A.ファーブル
第7回 2000年12月17日 大利多 (Daliapour) ダリアプール 牡4 2:28.2 J.ムルタ M.スタウト
第8回 2001年12月16日 黃金旅程 (Stay Gold) ステイゴールド 牡7 2:27.8 武豊 池江泰郎
第9回 2002年12月15日 嘉比奧 (Ange Gabriel) アンジュガブリエル 牡4 2:28.4 T.ジャルネ E.リボー
第10回 2003年12月14日 逍遙谷 (Vallee Enchantee) ヴァレーアンシャンテ 牝3 2:28.2 D.ブフ E.ルルーシュ
第11回 2004年12月12日 鳳凰烈焰 (Phoenix Reach) フェニックスリーチ 牡4 2:29.8 M.ドワイヤー A.ボールディング
第12回 2005年12月11日 占卜 (Ouija Board) ウィジャボード 牝4 2:28.9 K.ファロン E.ダンロップ
第13回 2006年12月10日 煤礦山 (Collier Hill) コリアーヒル 牡8 2:27.1 D.マッキューン G.A.スウィンバンク
第14回 2007年12月9日 迪諾醫生 (Doctor Dino) ドクターディーノ 牡5 2:28.2 O.ペリエ R.ギブソン
第15回 2008年12月14日 迪諾醫生 (Doctor Dino) ドクターディーノ 牡6 2:29.14 O.ペリエ R.ギブソン
第16回 2009年12月13日 大利來 (Daryakana) ダリヤカナ 牝3 2:27.51 G.モッセ A.ド・ロワイエ=デュプレ
第17回 2010年12月12日 技藝精湛 (Mastery) マスタリー 牡4 2:27.69 L.デットーリ S.ビン・スルール
第18回 2011年12月11日 多利得 (Dunaden) ドゥーナデン 牡5 2:27.50 C.ウィリアムズ M.デルザングル
第19回 2012年12月9日 紅色禮物 (Red Cadeaux) レッドカドー 騸6 2:28.73 G.モッセ E.ダンロップ
第20回 2013年12月8日 多名利 (Dominant) ドミナント 牡5 2:27.29 Z.パートン J.ムーア
第21回 2014年12月14日 富林特郡 (Flintshire) フリントシャー 牡4 2:29.83 M.ギュイヨン A.ファーブル
第22回 2015年12月13日 高地之舞 (Highland Reel) ハイランドリール 牡3 2:28.43 R.ムーア A.オブライエン
第23回 2016年12月11日 里見皇冠 (Satono Crown) サトノクラウン 牡4 2:26.22 J.モレイラ 堀宣行
第24回[2] 2017年12月10日 高地之舞 (Highland Reel) ハイランドリール 牡5 2:26.23 R.ムーア A.オブライエン
第25回[3] 2018年12月9日 時時精綵 (Exultant) エグザルタント 騸4 2:26.56 Z.パートン A.クルーズ
第26回[4] 2019年12月8日 耀滿瓶 (Glory Vase) グローリーヴェイズ 牡4 2:24.77 J.モレイラ 尾関知人
第27回 2020年12月13日 業界巨頭 (Mogul) モーグル 牡3 2:27.21 R.ムーア A.オブライエン
第28回[5] 2021年12月12日 耀滿瓶 (Glory Vase) グローリーヴェイズ 牡6 2:27.07 J.モレイラ 尾関知人
第29回[6] 2022年12月11日 瑪蓮必勝 (Win Marilyn) ウインマリリン 牝5 2:27.53 D.レーン 手塚貴久
第30回[7] 2023年12月10日 真強 (Junko) ジュンコ 騸4 2:30.12 M.ギュイヨン A.ファーブル
第31回[8] 2024年12月8日 遠飛標槍 (Giavellotto) ジアヴェロット 牡5 2:27:53 O.マーフィー M.ボッティ

日本調教馬の成績

脚注

  1. ^ 香港競馬 2022-23年度番組表一覧”. racing.hkjc.com. 2022年12月1日閲覧。
  2. ^ 2017年香港ヴァーズの結果日本中央競馬会、2017年12月10日閲覧
  3. ^ 2018年香港ヴァーズの結果”. 日本中央競馬会 (2018年12月9日). 2018年12月9日閲覧。
  4. ^ 2019年香港ヴァーズの結果”. 日本中央競馬会 (2019年12月8日). 2019年12月8日閲覧。
  5. ^ 2021年香港ヴァーズの結果日本中央競馬会 (JRA)、2021年12月13日閲覧
  6. ^ 2022年香港ヴァーズの結果日本中央競馬会 (JRA)、2023年12月10日閲覧
  7. ^ 2023年香港ヴァーズの結果日本中央競馬会 (JRA)、2023年12月10日閲覧
  8. ^ 2024年香港ヴァーズの結果日本中央競馬会 (JRA)、2024年12月8日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香港国際ヴァーズ」の関連用語

香港国際ヴァーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香港国際ヴァーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香港ヴァーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS