食中毒とは? わかりやすく解説

食中毒

食品起因する胃腸炎神経障害などの中毒症総称で、その原因物質によって微生物性食中毒、自然毒食中毒毒キノコフグ毒かび毒などが原因)、化学物質による食中毒、その他原因不明なものに分類されます。
微生物性食中毒は細菌性食中毒ウイルス性食中毒分けられこのうち細菌性食中毒は、感染型毒素型分類されます。
感染型食中毒食品中に増殖した原因菌サルモネラ属菌リステリア腸炎ビブリオエルシニア菌など)を食品とともに摂取した後、原因菌腸管内でさらに増殖して臨床症状起こします
毒素型食中毒:細菌生産する毒素により臨床症状起こすものです。食品内で原因菌増殖し産生され毒素原因物質となる食品内毒素型と、摂取された生腸管内で増殖し産生する毒素原因物質となる生体内毒素型分けられます。前者には、黄色ブドウ球菌ボツリヌス菌セレウス菌嘔吐型)などがあり、後者には腸管出血性大腸菌ウェルシュ菌セレウス菌下痢型)などがあります
参考静菌微生物積極的に死滅させないのですが、増殖抑制される状態におくことをい
ます。 低温貯蔵塩蔵などの貯蔵中では、微生物死滅せず、静菌の状態で存在することがあります
除菌微生物死滅伴わずに、微生物を、何らかの方法洗浄ろ過など)によって取り除くことをいいます微生物積極的に死滅させることはできませんが、除菌により存在する微生物数が減少することになり、その程度に応じて食品などの保存性延長されます。
殺菌一般には、微生物数を死滅させる操作加熱薬剤処理、電磁波処理、加圧など) をいいます殺菌して一部微生物生存している場合あります食品製造の際は、食中毒腐敗原因となる有害微生物加熱殺菌する商業的殺菌商品価値維持できる程度殺菌が行われます
滅菌あらゆる微生物死滅させ、または除去することをいいます高温による滅菌のほか、薬剤電磁波などが用いられます。




食中毒と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「食品の安全性に関する用語集」から食中毒を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から食中毒を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から食中毒 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食中毒」の関連用語

食中毒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食中毒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2025 Food Safety Commission. All Right Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS