風に乗るほかなし島のはぐれ鷹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 風に乗るほかなし島のはぐれ鷹の意味・解説 

風に乗るほかなし島のはぐれ鷹

作 者
季 語
はぐれ 
季 節
秋 
出 典
はぐれ 
前 書
 
評 言
 『はぐれ』(本阿弥書店平成17年所収。季語は「はぐれ」。季節は秋。
 10月入りさしもの長かった沖縄の夏もやっと終り告げ、その月の10日前後行われる那覇まつりが始まる頃になると、上空には南をめざす鳥の渡り見られる。そのころの北風新北風(みーにし)と呼ぶのだが、その風に乗って北から南へ島伝いにとぶサシバ)の群れ沖縄本島北部宮古島伝い台湾、そして南をめざす。でも、なかには怪我などで飛びたてない出てくる。それらを、落迷い、はぐれなどと呼んでいる。
 平良雅景大正11年~平成25年沖縄県宮古島生。本名賀計。台北帝大医学専門部卒、昭和28年より昭和32年まで慶応大学医学部神経科教室入局昭和34年那覇市にて精神神経科天久病院設立院長、後に会長
 なお、宮古中学入学する1年前に篠原鳳作がその中学去り鹿児島転勤している、そのことを「私は旧制中学のころ、「しんしんと肺碧きまで海の旅」を諳んじていた」とあとがき記しているが、十代多感な頃に出あえた詩人の魂に触れ以来その詩心持ち続けやっと八十余歳にしての第1句集の上となった故郷宮古島から300キロ離れた那覇開業した自分自身を「はぐれ」と詠む雅景の心、この句からは故郷へ限りない愛着と共に申し訳なさ漂いそくそくと深い孤独感感ぜずにはおれない
 ここ数年渡り鳥の数が目に見え減少している。渡り見られる本島北部山原やんばる)のもそうだが、開発の進む宮古島自然林消滅にも危機感を持つ。人間も同じ地球いきものなのに。夕暮れどきに「ピークイ。」と鳴くの声はせつない


撮影松本達子
沖縄県うるま市金武湾(きんわん)

 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風に乗るほかなし島のはぐれ鷹」の関連用語

風に乗るほかなし島のはぐれ鷹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風に乗るほかなし島のはぐれ鷹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS