頼朝一族以外の源氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:29 UTC 版)
木曽義仲(きそ よしなか) 演:河野存臣 父は義賢で、頼朝とは従兄弟。以仁王の令旨によって平家追討のために挙兵、砺波山で平維盛を敗って入京するが、粗暴な振る舞いによって後白河法皇と不和となり、法皇の命を受けた頼朝が派遣した範頼・義経の軍勢によって戦死した。 木曽義高(きそ よしたか) 演:長谷川裕二 義仲の長男。義仲・頼朝の和議の証として、人質として(名目は頼朝の長女・大姫の婿として)鎌倉へ送られる。義仲が討たれると、頼朝は将来の禍根を絶つため義高誅殺を計るが、政子は密かに義高を逃がす。義高の逃亡が発覚すると、激怒した頼朝は追手を差し向け、義高は武蔵国で捕らえられ、入間河原で討たれた。 海野小太郎(うんの こたろう) 演:長谷川諭 義仲の家臣。 新宮十郎行家(しんぐうじゅうろうゆきいえ) 演:戸浦六宏 頼朝ら兄弟の叔父。以仁王の令旨で平家打倒を扇動した人物。頼朝と対立した義経と同心し、後白河法皇から頼朝追討の院宣を得るが兵が集まらず挙兵に失敗、鎌倉方に討ち取られる。 源行綱(みなもとの ゆきつな) 演:武内亨 鹿ヶ谷事件の際にその陰謀を平清盛に密告し、初めは平氏方となるが、のちに源氏方に転じて活躍。源義経を豊島冠者らと摂津河尻に要撃するなどの功を立てる。
※この「頼朝一族以外の源氏」の解説は、「草燃える」の解説の一部です。
「頼朝一族以外の源氏」を含む「草燃える」の記事については、「草燃える」の概要を参照ください。
- 頼朝一族以外の源氏のページへのリンク