静岡市立末広中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 静岡県中学校 > 静岡市立末広中学校の意味・解説 

静岡市立末広中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 00:36 UTC 版)

静岡市立末広中学校
北緯34度58分58.5秒 東経138度22分19.9秒 / 北緯34.982917度 東経138.372194度 / 34.982917; 138.372194座標: 北緯34度58分58.5秒 東経138度22分19.9秒 / 北緯34.982917度 東経138.372194度 / 34.982917; 138.372194
過去の名称 静岡市立第二中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡市
校訓 自立 共生
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C122210001010
所在地 420-0004
静岡県静岡市葵区末広町41番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

静岡市立末広中学校(しずおかしりつ すえひろちゅうがっこう 英文表記:Suehiro Junior High School)は、静岡県静岡市葵区末広町にある公立中学校


沿革

経緯

戦前は、静岡市立女子国民学校であった。新学制となった際、静岡市立男子国民学校であった籠上中学校と学区を共用する形で開校。校舎が完成した後も、家の目の前に末広中があったにもかかわらず籠上中へ通学した生徒がいたという現象が生じた[1][2]。1965年に学区の整備によりこの現象は解消された。

年表

教育方針

学校教育目標

  • 自立 共生

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 陸上競技部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 卓球部
  • 剣道部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部

小学校区

下記3校はすべて当校と小中一貫グループである。

アクセス

著名な出身者

脚注

  1. ^ 末広中40周年記念誌「結べ豊かな遠き夢」P.20 末広学区について
  2. ^ 籠上中学校 創立50周年記念誌P.54に水鳥寿思の父親(籠上中を卒業)からの寄稿で「家から末広中まで歩いて30秒と近かったが、1.9km離れた籠上中まで通学した」との記述がある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡市立末広中学校」の関連用語

静岡市立末広中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡市立末広中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡市立末広中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS