静岡市立大里中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 00:37 UTC 版)
静岡市立大里中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度57分7.8秒 東経138度23分6.6秒 / 北緯34.952167度 東経138.385167度座標: 北緯34度57分7.8秒 東経138度23分6.6秒 / 北緯34.952167度 東経138.385167度 | |
過去の名称 | 静岡市立第四中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C122210001047 |
中学校コード | 220010 |
所在地 | 〒422-8051 |
静岡市駿河区中野新田57-5 | |
外部リンク |
www |
![]() ![]() |
静岡市立大里中学校(しずおかしりつ おおざとちゅうがっこう)は、静岡市駿河区中野新田にある公立中学校。
特色
- 1947年(昭和22年)の新制中学校発足に伴い創設され、静岡市内の公立中学校の中で早期に設置された学校である。
- 学区が比較的大きい。東海道本線以南から東名高速道路以北にわたる。
- 一時期は県下最大のマンモス校となったが、静岡市立中島中学校の設置と少子化により、生徒数は減少傾向にある。
- 運動部も盛んで、のちにプロ野球選手になった卒業生もいる。
- 通級指導教室が設置されている[1]。
沿革
- 1947年4月1日 - 静岡市立第四中学校として開校。
- 1947年4月15日 - 静岡市立大里中学校に改称。
- 1952年 - 校歌制定。
- 1976年 - 体育館完成。
- 1990年 - プール完成。
- 1994年 - 新校舎完成。
- 1995年 - 公民館と共同施設の「大里複合施設」オープン。
行事
- 4月 入学式
- 5月 修学旅行
- 9月 体育祭
- 3月 卒業式
小学校区
- 静岡市立大里西小学校
- 静岡市立中田小学校(葵区黒金町、駿河区泉町については城内中学校への変更可)
- 静岡市立新通小学校(駿河区新川一丁目、宮本町、馬渕一丁目は末広中学校への変更可)
- 静岡市立中島小学校(駿河区中島、西脇のうち東名高速道路以北の地域のみ)
アクセス
- しずてつジャストライン中原池ヶ谷線 「大里中学校」停留所から、徒歩5分
著名な出身者
- 北川航也(プロサッカー選手)
- 久野智昭(プロサッカー選手)
- 杉山浩太(プロサッカー選手)
- 鈴木正孝(政治家、防衛庁官僚)
- 野村裕樹(プロ野球選手)
- 袴田英利(プロ野球選手)
- 藤波行雄(プロ野球選手)
- 柳亭楽輔(落語家)
関連項目
外部リンク
![]() |
安倍川中学校 | 末広中学校 | 城内中学校 | ![]() |
![]() |
高松中学校 | |||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
長田南中学校 | 中島中学校 |
- ^ chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.shizuoka.lg.jp/documents/2267/r60501tokushi.pdf
固有名詞の分類
- 静岡市立大里中学校のページへのリンク