沼津市立第五中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 09:19 UTC 版)
沼津市立第五中学校 | |
---|---|
北緯35度06分49秒 東経138度51分52秒 / 北緯35.11367度 東経138.86458度座標: 北緯35度06分49秒 東経138度51分52秒 / 北緯35.11367度 東経138.86458度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 沼津市 |
校訓 | 自主・勤勉・友情 |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C122210000057 |
所在地 | 〒410-0058 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沼津市立 第五中学校(ぬまづしりつ だいごちゅうがっこう)は、静岡県沼津市にある公立中学校。文化祭・体育祭の名称は「蓼原祭」と呼称する。
基本情報
- 所在地:静岡県沼津市五月町15-1
- 創立年:1947年
- 校長:横山尚博
教訓
やさしく かしこく たくましく 〜志に生きる〜
著名な卒業生
- 岩崎恭子 - 競泳選手。在学中にバルセロナオリンピックで金メダル獲得
- 頼重秀一 - 沼津市長
- 三遊亭橘也 - 落語家
通学区域
沼津市立第五小学校の学区
- 泉町、庄栄町、山王台(一部)、三枚橋町、杉崎町、新宿町、三枚橋杉崎町、平町、三枚橋荒田、三枚橋竹ノ岬(一部)、三枚橋日ノ出町、日の出町、富士見町、三芳町、米山町、五月町、北高島町(一部)、大岡〔自由ヶ丘(一部)、高田(一部)、竹ノ岬(一部)、大岡団地(一部)、日吉(一部)、泉町(一部)、富士町(一部)〕、大手町一丁目5番
沼津市立開北小学校の学区
- 高島町、高沢町、高島本町、双葉町、本田町、寿町(一部)、北高島町(一部)、沼北町一丁目、沼北町二丁目、西沢田(一部)[1]
指定避難所
- 杉崎町(北)、コーポラス三枚橋、ファインスクエア沼津泉町、五月町
関連項目
外部サイト
脚注
固有名詞の分類
- 沼津市立第五中学校のページへのリンク