電解めっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > 電解めっきの意味・解説 

電解めっき


電解めっき(電気めっき)

湿式めっきのうち、電流によって金属イオンを処理物に固着させ、金属被膜生成する方法電解電気)めっきという。
  電解めっきでは、金属溶けてイオン化している水溶液(めっき浴)中に陰極(-)として処理物を、陽極(+)としてめっきと同一金属それぞれ浸し両極間に電流を流す。これによりめっき浴中の金属イオン陰極へと移動し、処理物表面電子交換して元の金属還元析出しめっき層を生成する電気めっきでは電流流れ時間によって還元される金属原子の量が変わるため、処理時間長くすることによって厚い被膜生成できる特徴がある。
  電解めっきは、多く純金属のめっき方法として使われるが、めっき層に高度な性能あるいは特殊な機能与えるために、合金めっきや金属中に非金属物質分散させた複合めっき行われることがある。
  電解めっきは装飾防錆のほか耐摩耗性電気特性の向上を目的に、ニッケルめっきクロムめっき銅めっき亜鉛めっき貴金属めっきなど広く行われている。また最近では、電子回路はんだ付け工程として、はんだ(Sn-Pb合金)めっきも一般化している。

電解めっき

適している分野・使用事例

ニッケルめっきクロムめっき銅めっき亜鉛めっき、はんだめっき。

用語解説

金属イオン
原子において、原子核の全正電荷数と電子の全負電荷数とが同じでないものをイオンという。金属の結合力金属イオン電子共有することにより発生する。(金属結合
※本用語集は、索引元の東大阪市製造業支援サイト「東大阪市技術交流プラザ」において、平成16年度委託事業で構築したコンテンツです。

電気めっき

(電解めっき から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 07:29 UTC 版)

電気めっき(でんきめっき、英語: electroplating)または電鍍(でんと)とは、電流を使うめっき法で、めっきしたい物質を含む溶液溶融塩、または、固体電解質からその物質を還元させ、電導性のある物体にその物質(金属など)の薄い層を形成させる。電気めっきは、めっき対象の物体に欠けている特性(耐摩耗性、耐腐食性、潤滑性、見栄えなど)を補うことができる。また、小さすぎる物体の厚さを増加させる目的で行うこともある。


  1. ^ Dufour, IX-1.
  2. ^ a b Dufour, IX-2.
  3. ^ a b Dufour, IX-3.
  4. ^ Degarmo, E. Paul; Black, J. T.; Kohser, Ronald A. (2003), Materials and Processes in Manufacturing (9th ed.), Wiley, p. 794, ISBN 0-471-65653-4 .
  5. ^ Todd, pp. 454–458.
  6. ^ Stelter, M. (2004). “Process Optimization in Copper Electrorefining”. Advanced Engineering Materials 6: 558. doi:10.1002/adem.200400403. 
  7. ^ Richard Feynman, Surely You're Joking, Mr. Feynman! (1985), in chap. 6: "The Chief Research Chemist of the Metaplast Corporation"


「電気めっき」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電解めっき」の関連用語

電解めっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電解めっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
東大阪市技術交流プラザ東大阪市技術交流プラザ
Copyright (C) 2024 TECH PLAZA
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電気めっき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS