陽南分校存廃問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 陽南分校存廃問題の意味・解説 

陽南分校存廃問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 14:14 UTC 版)

宇都宮市立陽南小学校」の記事における「陽南分校存廃問題」の解説

1948年昭和23年宇都宮市設置した学校市税納めない姿川村横川村の子弟が通う現状憂い横川村内にある本校市費投じることに懸念生じ分校閉鎖機運が高まる。姿川村横川村としても「宇都宮市学校」として存続冷ややかであり、財政状況から学校引き継ぐことは不可であった1947年には8名の分校卒業生宇都宮市立一条中学校入学許可されたが、1948年度130余名激増したため受け入れ拒否され小学校問題中学校問題とも連動していった。 2月17日には、分校閉鎖反対する父兄地域住民など1,500名が分校から栃木街道材木町通り大通り経由して栃木県庁宇都宮市役所までデモ行進が行われた。 4月10日宇都宮市内の小学校入学式であったが、3月入って陽南分校児童には就学通知未到であった入学式当日も市側は「問題解決間近であるから児童受け入れ拒否するように」と釘を刺されたが、「教育的良心」から分校側は新入生265人を受け入れた。(児童数1,180名、学級数25教職員28合併問題優先させてきた宇都宮市と両は「学校教育解決こそ先決」と態度転換した4月16日、県・市幹部、両村長の4者協議により旧中島飛行機青年学校舎(現在地)の校舎敷地買収先決であると意見一致させた。4月27日陽南分校中学校は、1市2組合立として開校することとなった5月17日県知事富士産業社長との協議買収費用400万円決まり、県が130万円三者それぞれ100万円で旧青年学校舎・敷地買収し残額30万円施設修理費すると決着した

※この「陽南分校存廃問題」の解説は、「宇都宮市立陽南小学校」の解説の一部です。
「陽南分校存廃問題」を含む「宇都宮市立陽南小学校」の記事については、「宇都宮市立陽南小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陽南分校存廃問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から陽南分校存廃問題を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から陽南分校存廃問題を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から陽南分校存廃問題 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陽南分校存廃問題」の関連用語

陽南分校存廃問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陽南分校存廃問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇都宮市立陽南小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS