阿波の人形芝居とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 阿波の人形芝居の意味・解説 

阿波の人形芝居

名称: 阿波の人形芝居
ふりがな あわのにんぎょうしばい
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 阿波人形浄瑠璃振興
選択年月日 1975.12.08(昭和50.12.08)
都道府県(列記): 徳島県
市区町村(列記): 徳島市伊賀町
代表都道府県 徳島県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  阿波地方行なわれる人形芝居である。徳島市では八月上旬定期的に上演されるが、県内各地での開催不定期である。
 阿波領主蜂須賀氏は、関ケ原の役以後淡路をも領したので、淡路阿波交流が盛んであり、また歴代藩主人形芝居保護奨励したため、淡路の上源之丞もたびたび城内参入してその技を上覧供し城下においても興行を催すことができた。歌舞伎禁止されていた事情もあって、この人芝居次第普及し人形遣いになる者を生むとともに浄瑠璃太夫三味線にも名手輩出し神社境内舞台設けて町や祭礼にはかならずといっていいほど人形芝居演じられた。このため阿波の人形芝居が盛んになり、かしらを大きくするなどの工夫加えられ、独自の人形芝居作り上げる至った
 人形芝居中でも文楽とは異なった特色がみられ、日本の人芝居一つとして価値が高い。
民俗芸能のほかの用語一覧
渡来芸・舞台芸:  野田の津久舞  長浜曳山狂言  閏戸の式三番  阿波の人形芝居  青垣の翁三番叟  高志の狂言  鬼来迎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿波の人形芝居」の関連用語

阿波の人形芝居のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿波の人形芝居のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS