この辞書の中で検索する
国指定文化財等データベース
![]() ![]() 文化財保護法に基づき国が指定・登録・選定した文化財等を紹介しています。 提供 文化庁 URL http://www.bunka.go.jp/bsys/ |
国指定文化財等データベース のさくいん
「あ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- あ
- ああ
- あい
- あう
- あえ
- あお
- あか
- あき
- あく
- あけ
- あこ
- あさ
- あし
- あす
- あせ
- あそ
- あた
- あち
- あつ
- あて
- あと
- あな
- あに
- あぬ
- あね
- あの
- あは
- あひ
- あふ
- あへ
- あほ
- あま
- あみ
- あむ
- あめ
- あも
- あや
- あゆ
- あよ
- あら
- あり
- ある
- あれ
- あろ
- あわ
- あを
- あん
- あが
- あぎ
- あぐ
- あげ
- あご
- あざ
- あじ
- あず
- あぜ
- あぞ
- あだ
- あぢ
- あづ
- あで
- あど
- あば
- あび
- あぶ
- あべ
- あぼ
- あぱ
- あぴ
- あぷ
- あぺ
- あぽ
- あ(アルファベット)
- あ(タイ文字)
- あ(数字)
- あ(記号)
- 荒巻配水池入口
- あらまきはいすいちいりぐち
- 安良町公民館
- あらまちこうみんかん
- 荒見神社本殿
- あらみじんじゃほんでん
- 荒屋遺跡
- あらやいせき
- 荒屋敷貝塚
- あらやしきかいづか
- 塔本釈迦八相像残欠
- アラレガコ生息地
- あられがこせいそくち
- 新波神社拝殿
- あらわじんじゃはいでん
- 顕注密勘
- 有明海漁撈習俗
- ありあけかいぎょろうしゅうぞく
- 有明海漁撈用具
- ありあけかいぎょろうようぐ
- 有明山将軍塚古墳
- 有岡古墳群
- ありおかこふんぐん
- 有岡城跡
- ありおかじょうあと
- 有沢家住宅蔵
- ありさわけじゅうたくくら
- 有沢家住宅主屋
- ありさわけじゅうたくしゅおく
- 有沢家住宅離れ
- ありさわけじゅうたくはなれ
- 有礒正八幡宮釣殿
- ありそしょうはちまんぐうつりどの
- 有礒正八幡宮拝殿及び幣殿
- ありそしょうはちまんぐうはいでんおよびへいでん
- 有礒正八幡宮本殿
- ありそしょうはちまんぐうほんでん
- 有田磁器
- 有田のイチョウ
- ありたのいちょう
- 有田町有田内山
- ありたまちありたうちやま
- 有藤家住宅
- ありとうけじゅうたく
- 有松鳴海絞
- ありまつなるみしぼり
- 阿波藍栽培加工用具
- あわあいさいばいかこうようぐ
- 阿波藍製造
- あわあいせいぞう
- 阿波国分寺庭園
- あわこくぶんじていえん
- 阿波国分尼寺跡
- あわこくぶんにじあと
- 粟島海洋記念館研修棟
- あわしまかいようきねんかんけんしゅうとう
- 粟島海洋記念館資料館
- あわしまかいようきねんかんしりょうかん
- 粟島海洋記念館武道場
- あわしまかいようきねんかんぶどうじょう
- 粟島海洋記念館本館
- あわしまかいようきねんかんほんかん
- 粟島海洋記念館門柱
- あわしまかいようきねんかんもんちゅう
- 淡島家住宅主屋
- あわしまけじゅうたくしゅおく
- 粟島のオオミズナギドリおよびウミウ繁殖地
- あわしまのおおみずなぎどりおよびうみうはんしょくち
- 淡路国道マツ並木
- あわじこくどうまつなみき
- 淡路国分寺塔跡
- あわじこくぶんじとうあと
- 淡路人形浄瑠璃
- あわじにんぎょうじょうるり
- 淡路国大田文
- 泡瀬の京太郎
- あわせのちょんだらー
- 粟田部の蓬莱祀
- あわたべのおらいし
- 阿波木偶の門付け用具
- あわでこのかどづけようぐ
- 阿波人形師
- あわにんぎょうし
- 阿波人形浄瑠璃
- あわにんぎょうじょうるり
- 粟野春慶
- あわのしゅんけい
- 阿波の太布紡織習俗
- あわのたふぼうしょくしゅうぞく
- 阿波の辻堂の習俗
- あわのつじどうのしゅうぞく
- 阿波の土柱
- あわのどちゅう
- 阿波の人形芝居
- あわのにんぎょうしばい
- 阿波の襖カラクリの習俗
- あわのふすまからくりのしゅうぞく
- あわのわさんぼんせいぞうようぐ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書