阪急設計コンサルタントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪急設計コンサルタントの意味・解説 

阪急設計コンサルタント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 03:54 UTC 版)

阪急設計コンサルタント株式会社
Hankyu Sekkei Consultant
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
530-0012
大阪府大阪市北区芝田一丁目4番8号
北阪急ビル内
設立 1961年(昭和36年)4月1日
(阪急エンジニアリング株式会社)
業種 建設業
事業内容
  • 建設コンサルタントタント、都市計画及び地域開発に関する調査・計画・設計
  • 鉄道、道路などの土木施設、建築物及び鉄道電気施設のメンテナンスに関する調査・診断・設計及び工事監理 など
代表者 代表取締役社長 平田大
資本金 6,500万円
売上高 40億4千万円(2023年3月期)
従業員数 219名(2025年3月末時点)
主要株主 阪急電鉄 100%
テンプレートを表示

阪急設計コンサルタント株式会社(はんきゅうせっけいこんさるたんと、: Hankyu Sekkei Consultant Corp.)は、大阪府大阪市北区芝田梅田地区)に本社を置く日本建設コンサルタント会社

現在は阪急電鉄完全子会社となっている。

概説

1999年(平成11年)7月1日阪急エンジニアリング株式会社株式会社神鉄設計神戸電鉄完全子会社)の対等合併により、株式会社アーバン・エースとして発足[1]

存続会社は阪急エンジニアリング(当初の出資比率は阪急電鉄88.89%、神戸電鉄11.11%)であったが、神鉄ビル4階にも営業拠点が設けられている[1]。現在は阪急電鉄の100%出資子会社。

合併

阪急電鉄グループで建設コンサルタント事業を行ってきた阪急エンジニアリングと、神戸電鉄グループで建設・測量・工事監理業および鉄道車両の開発を行ってきた神鉄設計の事業内容が類似していることから、受注の安定化と業務の効率化を狙って合併したものである[1]。持株比率の関係から、合併後は阪急電鉄グループ(現:阪急阪神ホールディングスグループ)にのみ属し、神戸電鉄グループには加盟していない[1]

この合併の影響で、神戸電鉄グループの建設会社は神鉄建設神鉄コミュニティサービスの2社のみとなった。

沿革

阪急エンジニアリング株式会社

旧 株式会社神鉄設計

株式会社アーバン・エース

  • 1999年(平成11年)7月1日 - 存続会社を阪急エンジニアリング株式会社として合併。社名を株式会社アーバン・エースに変更。当初の出資比率は阪急電鉄88.89%、神戸電鉄11.11%。
  • 2005年(平成17年)12月1日 - 株式会社ディー・ディーテクノと合併。

阪急設計コンサルタント株式会社

  • 2011年(平成23年)4月1日 - 社名を阪急設計コンサルタント株式会社に変更。
  • 2017年(平成29年)4月1日 - 阪急阪神レールウェイ・テクノロジー株式会社と合併。

実績

以下に会社別に建築・施工監理・設計の実績を記す。

阪急エンジニアリング

  • 阪急古書のまち(1976年)
  • 阪急かっぱ横丁(1976年)
  • 阪急宝塚駅(1995年)
  • 神戸電鉄ウッディタウン中央駅(1996年)
  • 宮津シーサイドマートミップル(1997年)
  • 阪急伊丹新駅ビル(1998年)
  • デュー阪急山田(1999年)

神鉄設計

アーバン・エース→阪急設計コンサルタント

  • 神戸電鉄鈴蘭台駅橋上駅舎
  • 大阪神鉄豊中タクシー本社ビル
  • 阪急洛西口駅立体交差化
  • 神戸電鉄湊川駅バリアフリー化
  • 神戸電鉄大池駅バリアフリー化
  • 阪急西山天王山駅
  • 神戸電鉄花山駅駅舎移転
  • 阪神甲子園駅改良
  • 神戸電鉄有馬口駅改良
  • 西院阪急ビル
  • 神戸電鉄北鈴蘭台駅前広場整備
  • 茶屋町あるこ
  • 阪急バス本社・大阪営業所

脚注

  1. ^ a b c d 『総合交通 26(9)(308)』総合交通社、1999年8月、43頁。 
  2. ^ a b c d 『神鉄設計10年史』神鉄設計、1981年3月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阪急設計コンサルタントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪急設計コンサルタント」の関連用語

阪急設計コンサルタントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪急設計コンサルタントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪急設計コンサルタント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS