都道府県別被害数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 15:27 UTC 版)
※広島と長崎は原爆被害を含む。沖縄の被害については沖縄戦を参照のこと。東京都の被害市町村数は23区を含む。 都道府県名被害市町村数死者数行方不明者数負傷者数損失家屋数北海道52 1,210 20 - - 青森県5 1,772 - 890 17,863 秋田県2 94 8 - - 岩手県5 616 10 664 4,850 宮城県11 1,118 82 1,936 11,603 山形県6 42 - 37 - 福島県8 661 66 412 2,730 茨城県7 3,299 60 3,190 14,952 栃木県9 612 - 1,181 10,835 群馬県15 1,237 - 1,538 15,052 千葉県12 1,448 44 1,909 14,181 埼玉県10 392 8 955 3,797 東京都29 116,959 6,034 109,567 770,090 神奈川県9 9,197 - 16,202 146,493 静岡県15 6,539 10 9,808 96,774 新潟県2 1,467 - 472 15,123 山梨県2 1,181 - 885 17,364 長野県4 52 - 46 106 富山県2 2,300 - 3,801 22,490 石川県3 27 - 25 - 福井県2 1,809 14 1,907 26,966 岐阜県3 1,191 23 1,071 33,963 愛知県26 13,359 231 15,565 168,119 滋賀県4 45 7 79 - 奈良県12 31 - 122 - 三重県8 5,612 3,749 3,749 32,837 和歌山県12 1,830 5 5,255 30,276 大阪府15 15,784 - 28,347 364,422 京都府7 215 - 270 - 兵庫県10 12,427 - 21,619 212,968 岡山県3 1,773 127 1,114 23,800 広島県3 262,425 14,394 46,672 101,628 鳥取県3 61 9 312 - 島根県1 38 - 16 - 山口県9 3,493 161 3,878 23,106 香川県1 1,369 186 1,034 - 徳島県3 1,710 450 1,210 - 愛媛県5 546 - 2,219 21,552 高知県1 647 43 1,055 12,237 福岡県4 5,776 - 5,011 62,048 佐賀県3 138 - 192 - 長崎県10 75,380 48 2,219 50,079 熊本県11 869 - - 11,657 大分県7 710 16 521 2,486 宮崎県8 646 - 559 - 鹿児島県51 4,601 48 2,219 - 合計430 562,708 25,853 299,733 2,342,447 損失家屋数、死者数はより。負傷、行方不明者数はより。被害市町村数はより。
※この「都道府県別被害数」の解説は、「日本本土空襲」の解説の一部です。
「都道府県別被害数」を含む「日本本土空襲」の記事については、「日本本土空襲」の概要を参照ください。
- 都道府県別被害数のページへのリンク