遠心式圧縮機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 圧縮機 > 遠心式圧縮機の意味・解説 

えんしんしきあっしゅくき 遠心式圧縮機 centrifugal compressor

ターボ式圧縮機をみよ!

遠心式圧縮機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 20:37 UTC 版)

(えんしんしきあっしゅくき、: centrifugal compressor: impeller compressorまたは radial compressor)とは、気体を羽根車からディフューザーに流し遠心方向(径方向)に徐々に減速させることにより、運動エネルギーの変換が行われる圧縮機である[1]。遠心圧縮機、遠心コンプレッサーともいう。


出典

  1. ^ JIS B 0132 2005

注釈

  1. ^ 機械エネルギーの一部を流体のエネルギーに、更に流体のエネルギーの一部を圧力エネルギーに変換している。
  2. ^ 羽根車+ディフューザーで、1段と数える。
  3. ^ 冷却による全圧損失が生じる。
  4. ^ 入り口ガイドベーンで予回転するのもマッハ数を抑えたり流量を調整するためである。
  5. ^ NC旋盤やマシニングセンタなどのCNC工作機械による加工
  6. ^ 史上初のジェット旅客機による定期便で使用されたコメットのエンジンは遠心式圧縮機を採用している
  7. ^ ヴィッカース ヴァイカウントアームストロング・ホイットワース アーゴシー、ハンドレページ ヘラルド、フォッカー F.27フレンドシップ、YS-11等多くの航空機に搭載されたロールス・ロイス ダート軸流圧縮エンジンに劣らぬ成功を収めた2段遠心圧縮エンジンとして非常に有名。ダート以外にも2段遠心圧縮を採用したエンジンは小型のものを中心にいくつか存在するが成功作は少ない。3段以上の遠心圧縮を採用した実用機は存在しない模様[独自研究?]
  8. ^ 軸流式であれば多段化や高回転化 で容易に圧力比を上げることができ、いたずらに直径を増す必要はない。
  9. ^ ホンダジェットHF120エンジンなど


「遠心式圧縮機」の続きの解説一覧

遠心式圧縮機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:22 UTC 版)

圧縮機」の記事における「遠心式圧縮機」の解説

詳細は「遠心式圧縮機」を参照 外周部へ吐き出すことで圧力与えるもの。 特徴大容量適している。 高圧縮比には不向き主な用途大型冷凍機 レシプロ機関排気タービン過給機ターボチャージャーガスタービンエンジンジェットエンジン含む)の空気圧縮機

※この「遠心式圧縮機」の解説は、「圧縮機」の解説の一部です。
「遠心式圧縮機」を含む「圧縮機」の記事については、「圧縮機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遠心式圧縮機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



遠心式圧縮機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠心式圧縮機」の関連用語

遠心式圧縮機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠心式圧縮機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠心式圧縮機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの圧縮機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS