遠心機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学試験 > 遠心機 > 遠心機の意味・解説 

えんしん‐き〔ヱンシン‐〕【遠心機】

読み方:えんしんき

遠心分離機

「遠心機」に似た言葉

遠心機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/06 01:33 UTC 版)

遠心分離」の記事における「遠心機」の解説

遠心分離使用される装置を遠心機(えんしんきcentrifuge)と呼び筐体その内部の回転子とで構成される手回し式のギア回転させるものから、高速電動モーター回転させるものまでさまざまである。 遠心機の能力発生する遠心力をG(重力加速度)で計測した値で示され数千Gまでかけられるものを遠心機、数万G以上をかけられるものを超遠心機 (ultracentrifuge) と呼び区別している。 回転子用途によりさまざまな形状が存在する試料容器沈殿管(ちんでんかん)と呼ばれるが、試験管スピッツ管、ディープウエルプレート、マイクロチューブなどさまざまな形状の容器使用されるため、通常アダプター交換によりさまざまな容器対応できるようになっているものが多い。 回転速度により遠心力ベクトル変化するため、管の向きが常に遠心力に対して鉛直保たれるように、アダプター振り子式支点回転子保持されているものが多いが、管の角度が常に一定になっているものもある。ここで、回転子重量配分偏りがある状態で高速回転させる大きな振動発生し最悪場合には遠心機が破壊される恐れもあるので、サンプル重量配分偏りが無いようにセットされる超遠心機では、種々の部位による摩擦による発熱無視できないので、生化学用の超遠心機にはサンプル冷却する仕組み備えられたものもあり、これらは冷却遠心機呼ばれる場合によっては減圧にすることで、空気との断熱圧縮を減らす冷却遠心機存在する工業用遠心機 工業用では砂糖精製や、乳脂肪分分離するために遠心機が利用されている。また化学工業用には結晶ろ液分離する為の張りの遠心機が利用されることもある。 ガス遠心分離装置フッ化ウランガスを超遠心機にかけると、原子量違いにより同位体濃度勾配発生する。遠心機の原理同位体分離する装置ガス遠心分離装置と呼ぶ。ガス遠心分離装置天然ウランから濃縮ウラン製造するウラン濃縮工場でも使用されており、核兵器の製造にも使用できることから、核拡散防止のために輸出入制限されることがある超遠心機発生する数十Gであっても同位体濃度勾配極めてわずかであるため、高濃度側と低濃度側のガスそれぞれ別の遠心分離装置導き、多段階分離を行う。段数多くすることで、同位体を高度に濃縮することができる。 遠心エバポレーター 遠心機を減圧すると、遠心力溶液突沸押さえ込むため、試験管やディープウエルプレートなど微少量の溶液サンプルを小容量容器のまま蒸発乾固させることができる。このような目的設計された遠心機を遠心エバポレーターと呼ぶ。 回転子構造超遠心機と同様であるが、筐体減圧可能になっており、サンプル容器赤外線輻射温風注入などで加温できるようになっている

※この「遠心機」の解説は、「遠心分離」の解説の一部です。
「遠心機」を含む「遠心分離」の記事については、「遠心分離」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遠心機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



遠心機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠心機」の関連用語

1
冷却遠心分離機 デジタル大辞泉
100% |||||

2
超遠心分離機 デジタル大辞泉
100% |||||




6
78% |||||

7
遠心分離機 デジタル大辞泉
78% |||||



10
スベドベリ デジタル大辞泉
72% |||||

遠心機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠心機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遠心分離 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS