遠心加速度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 加速度 > 遠心加速度の意味・解説 

遠心加速度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/05 06:56 UTC 版)

物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
カテゴリ
物理学 - (画像
ウィキプロジェクト 物理学

遠心加速度(えんしんかそくど)とは、回転運動をするにおいて物体に加わる遠心力の大きさを加速度の形で表したもの。回転の中心からの距離の絶対値および回転運動の角速度の二乗に比例して大きくなる。すなわち、遠心加速度a

r :回転中心からの位置ベクトル(半径)
ω:角速度

で表される。

物体に加わる遠心力がその物体の質量にも比例する量であるのに対して、遠心加速度はどのような物体についても一定の値をとる量であるため、遠心力の大きさを対象となる物体を特定せずに議論したいときに遠心加速度という概念が有効となる。

遠心加速度は遠心分離機の能力を示す値のひとつとして使われる。航空機列車自動車などが曲がる時に搭乗員や積載物に対して加わる遠心力の指標にもなっている。

遠心加速度の大きさを表す際に、重力加速度を単位としてあらわす場合があり、Gと言う単位を用いる。






遠心加速度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠心加速度」の関連用語

遠心加速度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠心加速度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠心加速度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS