連載時期とは? わかりやすく解説

連載時期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 22:29 UTC 版)

ハレンチ学園」の記事における「連載時期」の解説

第1部1968年(昭和43年)8/1創刊号週刊化前)読みきり掲載・他短編(10/24号、11/7号)を挟んで連載1968年12/26号〜1969年(昭和44年)10/13号、1969年11/3号~ 1970年昭和45年)5/25号、6/15号~7/20(30)号 「少年ブック」(1969年4月号)、「増刊少年ジャンプ」(1969年6/3号、8/31号)にも掲載あり。 「ハレンチ学園小学部」が舞台山岸八十八たちの、入学式(一年生)から一気飛んで五年生六年生での物語描かれる山岸子分イキドマリコンビ組んでクラスメート柳生みつ子(十兵衛)、アユちゃんたちを守りヒゲゴジラたち教師セクハラパワハラ横暴と戦うが、実はみつ子柳生流免許皆伝腕前だった。 「ハレンチ大戦争」はこの部に含まれる永井自身ハレンチ大戦争物語世界完結したのだが、編集部の強い意向により第1部完という形となった第2部1970年昭和45年)8/24(35)号〜1971年昭和46年2/8(7)ハレンチ大戦争から3年山岸八十八は、妹・マミの通う聖ハレヤカ学園復学するが、そこで15歳大学卒業し教師となっていた十兵衛再会するヒゲゴジラ暴動巻き込まれ学園にいられなくなった十兵衛は、新たな転勤先、聖ハレンチ女学園を叩き潰すために乗り込んでいく。山岸も妹のマミ十兵衛追って、聖ハレンチ女学園に入学する第3部1972年昭和47年1/1(1)号〜6/5号、1972年昭和47年)6/19号~9/25(41)号 「ハレンチ学園中学部」が舞台山岸は、新たな子分ニキビ、レンズと共に学園騒動時には収め時にはあおって被害拡大させる十兵衛幼な妻専業主婦(?)。 連載時サイドストーリーヒゲゴジラ伝」が間に挟まり、その頭から第4部称されていたが、その前後同一設定上のストーリーのため、ここでは第3部とする。 2部3部本誌連載終了後にも読みきり短編月刊少年ジャンプ(1972年9/15号、1974年8月号、1976年11月号、1977年5月大増刊号)に掲載されている。 1994年・1995年に『平成ハレンチ学園』が「週刊漫画ゴラク」「週刊漫画サンデー」に掲載合わせてギャガ・コミュニケーションズによるオリジナルビデオ化(出演松田千奈山口祥行今川杉作水谷ケイ石川萌遠野奈津子桑野信義原田大二郎)、ケイエスエスによるアダルトアニメ化、ダイナミックプロによるPC-9800シリーズ用アダルトゲーム発売される2005年第1部続編として『ハレンチゴルファー十べえ』が「コミックビッグゴルフ」に掲載2007年脚本近藤雅之漫画有賀照人の『ハレンチ学園2007』が「ビジネスジャンプ新年4号、「ビジネスジャンプ増刊BJ魂33掲載されるその後有賀照人により舞台企業としたリメイクハレンチ学園 〜ザ・カンパニー〜」を連載

※この「連載時期」の解説は、「ハレンチ学園」の解説の一部です。
「連載時期」を含む「ハレンチ学園」の記事については、「ハレンチ学園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連載時期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から連載時期を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から連載時期を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から連載時期 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連載時期」の関連用語

連載時期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連載時期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハレンチ学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS