通話料金への充当とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 通話料金への充当の意味・解説 

通話料金への充当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 03:49 UTC 版)

テレホンカード」の記事における「通話料金への充当」の解説

1989年平成元年10月より、未使用であればNTT東日本NTT西日本固定電話ひかり電話含む)の通話料支払い充当できる扱いなされている。 充当する場合手数料として1枚あたり50円(税抜)が通常の請求書にて一括して請求され支払うこととなる。テレホンカード預かり金額が通話料より多い場合翌月以降預かり金額の相殺終了されるまでは繰り越し充当処理される対象カード未使用50度数100度数105度数のみで、穴が開いている使用途中のものや、先述高額未使用カード預け充当することはできない高額未使用カードは一旦、50度数105度数カードへの交換手続き行い交換後のカード送付する。なお、105度数のうち付加され度数5度数のプレミア分)は充当対象外となる。充当通話料のみであり、基本料金NTT以外の00XXを付けた他社国内通話料などへの充当できない固定電話通話料支払い充当した場合東日本地域ホームページ掲載申込書封筒印刷し郵送印刷する環境ない場合116番へ連絡する西日本地域ホームページ掲載無料電話番号へ「未使用カード固定電話通話料充当したい」と連絡。後に郵送される支払充当申込書充当するカード返信封筒返送すれば手続き完了次第通話料充当される。なお、郵便料金についてはかつては申込者による自己負担であったが、現在では特定記録郵便による料金受取人払扱いとなっており、NTT負担している(かつてNTT営業所窓口があった時代は、窓口にて申請することができた。現在すでに合理化営業所窓口をすべて廃止し先述磁気異常等のカード交換同様に受取人払い郵送行っている)。 預かり残額のある固定電話廃止する場合などは、残額を他の電話番号振り替え充当するともできる。他に振り替える番号がないなどの場合は、105度数50度数の順にテレホンカード返還し500円満たない金額については銀行振込にて返金される。ただし、図柄全てNTT新規発行したものとなり、預かり時に支払った手数料返還されない。 かつて発行されていたICカードについて充当可能(手数料1枚あたり100円、税抜)だったが、発行済み当該カードの有効期限全て満了したことにより、通話料への充当取り扱い終了した

※この「通話料金への充当」の解説は、「テレホンカード」の解説の一部です。
「通話料金への充当」を含む「テレホンカード」の記事については、「テレホンカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通話料金への充当」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通話料金への充当」の関連用語

通話料金への充当のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通話料金への充当のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテレホンカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS