調達元とは? わかりやすく解説

調達元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 00:21 UTC 版)

アベノマスク」の記事における「調達元」の解説

社会民主党福島瑞穂党首が行った質問対す厚生労働省4月21日回答によると、マスク受注先は興和伊藤忠商事マツオカコーポレーションの3社と非公表の1社の「合計4社」とされ、契約額はそれぞれ約54.8億円、約28.5億円、約7.6億円である。 立憲民主党蓮舫副代表は「令和元年度予備費から今年3月高齢者施設等用に2000万枚調達その内50万枚妊婦さん用に配布。その中にカビ不良品混じっていて回収となりました」とツイートし、受注企業については「興和伊藤忠商事マツオカコーポレーションにもう一社の4社が受注したと言いますが、厚労省はこの1社の社名明らかにしません」と記した。非公表の1社について野党は、アベノマスク調達公共調達であり公表する義務があるとして残りの1社の公表厚労省強く求めたが、担当者はかたくなに拒んでおり疑念広がっていた。 4月27日になって福島は、厚労省から「非公表であった1社は株式会社ユースビオである」と記載され文書届いたことを自身SNS公表し官房長官菅義偉同日会見で、非公表であった1社が福島市にあるユースビオという会社であることを公表した妊婦向け布マスク受注業者4社に加え介護向けとしてマスク製造業者横井定マスク受注しており、介護向け納入事業者合計5社だったことを明らかにした。 4月28日に、大串博志議員3月契約結んだ段階でのユースビオ法人登記簿に「マスク生産輸出入」については明記されていない、と指摘し加藤勝信厚労相は「輸出入に関しては、その会社担っている聞いている」と答弁し、「(その会社とは)シマトレーディングという会社であってユースビオマスクの布の調達納期時期などの調整シマトレーディング生産輸出入担当をしていたと聞いています」として、新たにシマトレーディング」という会社が関わっていることが明らかになった。

※この「調達元」の解説は、「アベノマスク」の解説の一部です。
「調達元」を含む「アベノマスク」の記事については、「アベノマスク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「調達元」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「調達元」の関連用語

調達元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



調達元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアベノマスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS