記念碑建立とは? わかりやすく解説

記念碑建立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 05:48 UTC 版)

日西墨三国交通発祥記念之碑」の記事における「記念碑建立」の解説

1924年大正13年)、夷隅郡上野村(現・勝浦市出身で、『報知新聞』の外事記者であった藤平一郎1885年 - 1948年)が、当時浪花村長だった浅野重雄(在任1919年 - 1927年)に対し岩和田当時浪花村属していた)は「我が国外国との貿易公然と行われる事となった貴重な史跡の地であるから記念碑建てて後世伝うべきであるが御意見如何か」と申し出た浅野村長は藤平記者漁業協同組合市東常吉らと諮って記念碑建設決意し、さらに地元選出森矗昶衆議院議員森コンツェルン創業者)らとも協議し記念碑の建立発起した。 建設のため日西墨交通発祥記念碑建設会が設立され会長に元スペイン駐箚公使廣澤金次郎会計委員長森矗昶それぞれ就任した1926年大正15年11月7日駐日スペイン公使ペドロ・クワルチン(Pedro Quartín)、千葉県知事縣忍らによって起工式挙げられた。そして、事故から319年目となる1928年昭和3年10月1日落成式が行われた。落成式にはスペインのクワルチン公使メキシコのスキャフィーノ公使をはじめ、福永尊介千葉県知事森恪外務政務次官森山慶三郎日墨協会会長石井菊次郎貴族院議員千葉県出身)ら多数名士参列し森矗昶次女睦子(のちの三木武夫夫人)によって除幕が行われた。 記念碑は高さ17メートル鉄筋コンクリート製で、完成当初周囲大理石白鳳石)が張りつけられており、表面徳川家達公爵による題字左側スペイン国王アルフォンソ13世親筆右側にはメキシコ大統領プルタルコ・エリアス・カリェスメッセージが、それぞれ青銅鋳造されはめこまれた。設計者東京美術学校教授金沢庸治施行者千葉市の式田建であった建設工費1万9737円81銭で、スペイン・メキシコ両政府をはじめ、各界からの寄付によってまかなわれた。

※この「記念碑建立」の解説は、「日西墨三国交通発祥記念之碑」の解説の一部です。
「記念碑建立」を含む「日西墨三国交通発祥記念之碑」の記事については、「日西墨三国交通発祥記念之碑」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記念碑建立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記念碑建立」の関連用語

記念碑建立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記念碑建立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日西墨三国交通発祥記念之碑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS