西崎地域内を通るバス路線のルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 15:19 UTC 版)
「西崎 (糸満市)」の記事における「西崎地域内を通るバス路線のルート」の解説
81番・西崎向陽高校線(琉球バス交通) 平日朝夕2往復の運行で玉泉洞行き(下り)、糸満バスターミナル行き(上り)いずれも西崎地域内バス停は片方向のみ、旧国道内の阿波根、潮平、西崎入口の各バス停は糸満ロータリー方面南行きのみ停車する。玉泉洞行きは先に西崎地域内を通り、逆に糸満バスターミナル方面は最後に西崎地域内を通る。 (糸満入口)→水産高校前→西崎小学校前→親水公園前→光洋小学校入口→西崎中学校入口→阿波根→潮平→西崎入口(旧国道側)→(糸満入口) 89番・糸満(高良)線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行) 西崎経由は10往復のみで以下のバス停に停車する。西崎を経由しない場合は県道256号(旧国道331号)を通り、阿波根、潮平、西崎入口の3ヶ所のバス停に停車する。 阿波根 - 西崎中学校入口 - 西崎運動公園前 - 西崎第二団地前 - 西崎二丁目 - 工業団地入口 - 西崎小学校前 - 西崎入口 (阿波根バス停は糸満バスターミナル行きは西崎側、那覇行きは旧国道側に停車、西崎入口バス停はいずれも県道250号側に停車する) 107番・南部循環(真壁廻り)線(琉球バス交通) 糸満バスターミナル→(糸満ロータリー(旧国道南側のみ停車)→潮崎・糸満市役所→高嶺→真壁→米須→喜屋武→潮崎・糸満市役所→糸満ロータリー(旧国道の南側と北側両方停車)→糸満入口)→西崎入口→潮平→潮平北→西崎近隣公園前→西崎中学校前→西崎ニュータウン→光洋小学校前→親水公園前→西崎運動公園前南→西崎交差点前→西崎パークゴルフ場入口→西崎四丁目→西崎みなと公園前→道の駅いとまん前→西崎特別支援学校前→沖水グラウンド前→水産高校前→(糸満入口→糸満ロータリー(旧国道北側のみ停車))→糸満バスターミナル 108番・南部循環(喜屋武廻り)線(琉球バス交通) 糸満バスターミナル→(糸満ロータリー(旧国道北側のみ停車)→糸満入口)→水産高校前→沖水グラウンド前→西崎特別支援学校前→道の駅いとまん前→西崎みなと公園前→西崎四丁目→西崎パークゴルフ場入口→西崎交差点前→西崎運動公園前南→親水公園前→光洋小学校前→西崎ニュータウン→西崎中学校前→西崎近隣公園前→潮平北→潮平→西崎入口→(糸満入口→糸満ロータリー(旧国道北側と南側両方停車)→潮崎・糸満市役所→喜屋武→米須→真壁→高嶺→潮崎・糸満市役所)→糸満バスターミナル 189番・糸満空港線(琉球バス交通) 那覇空港 - (国道331号を通るがその間は通過) - 西崎二丁目 - 道の駅いとまん前 - 西崎特別支援学校前 - 沖水グラウンド前 - 水産高校前 - (糸満入口 - 糸満ロータリー) - 糸満バスターミナル TK01・ハーレーエクスプレス&TK02・ウミカジライナー(東京バス) 2020年の運行開始以来ハーレーエクスプレスが那覇市の国際通り入口(パレットくもじ前)と糸満市役所を結んでいたが、2021年7月下旬よりこれまで那覇空港と豊見城市の瀬長島や豊崎を結んでいたウミカジライナーがハーレーエクスプレスと同じルートに延長。これによりウミカジライナーがメインとなり、ルートがほぼ被るハーレーエクスプレスは大幅減便で朝のみ運行となり、国際通り入口行き(上り)が平日4便、土休日1便、糸満市役所行きの下りは平日の赤嶺駅発1便だけとなった。 TK01・ハーレーエクスプレス:国際通り入口(パレットくもじ前) - 那覇商業高校前(松山入口) - 那覇空港 - (那覇西道路) - 赤嶺駅 - (国道331号を通るがその間通過) - 道の駅いとまん - 糸満市役所 TK02・ウミカジライナー:国際通り入口(パレットくもじ前) - (その間は那覇空港や赤嶺駅も含めTK01と同じ) - 瀬長島(琉球温泉瀬長島ホテルウミカジテラス) - 豊崎(アウトレットモール あしびなー(糸満市役所行きの下りのみ停車) - イーアス沖縄豊崎(DMMかりゆし水族館)) - 道の駅いとまん - サザンビーチホテル&リゾート沖縄 - 糸満市役所
※この「西崎地域内を通るバス路線のルート」の解説は、「西崎 (糸満市)」の解説の一部です。
「西崎地域内を通るバス路線のルート」を含む「西崎 (糸満市)」の記事については、「西崎 (糸満市)」の概要を参照ください。
- 西崎地域内を通るバス路線のルートのページへのリンク