西安局集団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:52 UTC 版)
鉄道線走行距離(km) 最高速度(km/h) 規格主要駅超広域線 包神線1 170 複線電化(包頭--東勝)単線電化(東勝--神木) 包頭駅--東勝駅--大柳塔駅 包西線 801 200(延安--西安)160(包頭--延安) 複線電化 包頭駅--東勝西駅--オルドス駅--楡林駅--綏徳駅--延安駅--黄陵南駅--張橋駅--新豊鎮駅 太中銀線2 944 160 複線電化(太原南--定辺)単線電化(定辺--中衛、銀川) 太原南駅--呂梁駅--綏徳駅--定辺駅< 中衛駅または銀川駅 侯西線 289 複線電化(侯馬--合陽北)単線電化(合陽北--張橋) 単線非電化(張橋--閻良) 侯馬駅--新絳駅--韓城駅--閻良駅 同蒲線3 865 複線電化(部分単線) 大同駅--太原駅--華山駅 西平線 266 120 単線電化 茂陵駅--平涼駅 宝中線 498 単線電化 虢鎮駅--安口窯駅--平涼駅--固原駅--中衛駅 天平線 123 120 単線電化 天水駅--安口窯駅 隴海線 1759 160 複線電化 連雲駅···霊宝駅--華山駅--渭南駅--西安駅--咸陽駅--蔡家坡駅--虢鎮駅--宝鶏駅···蘭州駅 寧西線西合段4 968 160 複線電化 合肥駅···商洛駅--渭南西駅--新豊鎮駅 浩吉線 1813 120 複線電化(部分単線) 浩勒報吉南駅--吉安駅 襄渝線 801 160 複線電化 老河口東駅--十堰駅--安康駅--万源駅--達州駅--渠県駅--広安駅--興隆場駅 宝成線 669 120 複線電化(陽平関--成都)単線電化(宝鶏--陽平関) 宝鶏駅--鳳州駅--陽平関駅--広元駅--江油駅--徳陽駅--成都駅 局の境界内の線 神大線5 78 単線非電化 神木北駅--大保当駅 甘鍾線 227 単線非電化 甘泉北駅--孫鎮駅--蒲城駅--鍾家村駅 咸銅線 134 単線非電化 咸陽駅--閻良駅--梅家坪駅--銅川駅 梅七線 71 単線非電化 梅家坪駅--前河鎮駅 西康線 267 160 複線電化 西安駅--安康駅 陽安線 356 120 複線電化 陽平関駅--漢中駅--安康駅 コメント:1神華能源に運営される。 2太原南・中衛間の太中線と定辺・銀川間の定銀線に分ける。太中線の走行距離は752kmで、定銀線の走行距離は192kmで、太原南から銀川までは712kmだ。 3大同から太原までは北同蒲線で、太原から華山までは南同蒲線だ。 4寧西線の合寧段は合寧線で,合寧線は高速鉄道の規格を建設する。高速鉄道の線路について資料は中国高速鉄道線路列表(中国語)を読んでください。 5元神延線の神大段で、元線のその他区間は包西線の一部になる。
※この「西安局集団」の解説は、「中国の鉄道路線一覧」の解説の一部です。
「西安局集団」を含む「中国の鉄道路線一覧」の記事については、「中国の鉄道路線一覧」の概要を参照ください。
- 西安局集団のページへのリンク