衣裳部とは? わかりやすく解説

衣裳部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 21:01 UTC 版)

衣裳デザイナー」の記事における「衣裳部」の解説

日本の映画テレビ映画テレビドラマ等において、衣裳部のスタッフは「衣裳」として、衣裳部を請け負う企業は「衣裳協力」、ないしは小道具等の他の職能まとめて協力タイトルクレジットされる。かつて日本においては、各撮影所社員およびそれに準じた契約スタッフ構成される一部であった。このことから、装飾小道具)、美粧結髪ヘアメイク)とならび早くから部門分社化アウトソーシング進んだ現在も「衣裳部」と呼ばれる。 衣裳部は撮影所においては美粧結髪とともに俳優課に属した俳優部との密接な関わりがあるからで、現在も現場プロデューサー製作部俳優部をつなぐ役割をもつ演技事務監督とつなぐ役割セカンド助監督との密接な連携仕事進める。 衣裳部は衣裳倉庫衣裳保管し日々使用耐えうるようにクリーニング修復等のメンテナンスを行う。アパレルメーカーとのタイアップ業務一環として日常的に行いメーカーから貸し出され撮影用の衣裳についても同様に管理する現場シーンに応じては、泥や血痕等の汚れ生地破き等の「汚し」を行うが、これも衣裳部の仕事である。 「衣裳」のテリトリーはあくまで文字通り衣裳(#概要冒頭の定義を参照)までであり、帽子眼鏡ハンドバッグ腕時計、靴等は「持ち道具」と呼ばれ、「小道具」のテリトリー属する。

※この「衣裳部」の解説は、「衣裳デザイナー」の解説の一部です。
「衣裳部」を含む「衣裳デザイナー」の記事については、「衣裳デザイナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衣裳部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衣裳部」の関連用語

衣裳部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衣裳部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの衣裳デザイナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS