蝶になる途中九億九光年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 蝶になる途中九億九光年の意味・解説 

蝶になる途中九億九光年

作 者
季 語
 
季 節
春 
出 典
卯 
前 書
 
評 言
 こうしたスケール大きい、気宇壮大な句の魅力説くとき、良く引き合い出されるのが、李白の「白髪三千丈 愁ひによつてかくのごとく長し(秋浦の歌 其の十五)」や詩人高橋新吉の「留守と言え/ここには誰も居らぬと言え/五億年経った帰って来る」があげられるいずれも人間五感導き出すイメージ誇張法による映像美と言えよう。
 掲句、上五「になる」の読みとしては、中七、下五の作用によりとしてその形状をなすまでの意と、自分自身変身輪廻転生結果になるまでの意の、二通り読める。その途中九億九光年という膨大な時間要した、あるいは要する
ということになる。こうした数字誇張法による詩情表白は、俳句(詩)には珍しくはないが、その巧拙決め手ひとつになる賛否分かれるところだ。あきらかに机上の句であり、虚構産物だが、詩的真実余すところなくヒシヒシ伝播される。だが日常性写生重んじる昨今俳壇では余り歓迎されない。しかし、こうした気宇壮大な句は、写生を、日常性を、さらにはそこに到る伝統的経緯を、十二分に咀嚼し、その基本的骨格凌駕したしたものにしか創造出来そうもない要素孕んでいることは、自ずと理解できるはずである。故にそこにこそ真の意味での普遍性潜んでいる気がしてならないこの手法、後世に名を遺している詩人俳人)は、必ずと言っていいほど一度は手に染めている。俳句でいえば、
  荒海佐渡横たふ天の河        芭 蕉
  いな妻や浪もてゆへる秋津しま      蕪 村
  遠山に日の当りたる枯野かな       虚 子
  堕ちて大音響結氷期         赤黄男

 無論橋 閒石偉業はこうした気宇壮大な句ばかりではない。細やかな日常性からほのかなエロス、俳を心得た心象風景到るまで、そのエンターテーメント性は、第十八回蛇笏賞受賞第三回詩歌文学館賞受賞他、数々受賞からも推測出来よう
 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から蝶になる途中九億九光年を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から蝶になる途中九億九光年を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から蝶になる途中九億九光年を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蝶になる途中九億九光年」の関連用語

1
橋閒石 現代俳句人名事典
78% |||||

蝶になる途中九億九光年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蝶になる途中九億九光年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS