著作『フランク史』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 12:27 UTC 版)
「トゥールのグレゴリウス」の記事における「著作『フランク史』」の解説
各版 Gregorii episcopi Turonensis. Libri Historiarum X (ed. Bruno Krusch and Wilhelm Levison), MGH SRM I 1, Hannover2 1951 Miracula et opera minora (ed. Bruno Krusch), MGH SRM I 2, Hannover 1969, 211-294 (repr. from 1885) 近代語訳 Fränkische Geschichte. 3 vols. (transl. by Wilhelm von Giesebrecht, rev. by Manfred Gebauer), Essen 1988. From Roman to Merovingian Gaul. A Reader (ed. and transl. Alexander Callander Murray; Readings in medieval Civilisations and Cultures 5), Toronto 2000, 287-446 Glory of the confessors (ed. and transl. Raymond Van Dam; Translated Texts for Historians 4), Liverpool 2004 (2nd edition), ISBN 0-85323-226-1. Glory of the Martyrs (ed. and transl. Raymond Van Dam; Translated Texts for Historians 3), Liverpool 2004 (2nd edition), ISBN 0-85323-236-9. Liber de passione et virtutibus sancti Iuliani martyris und Libri de virtutibus sancti Martini episcopi, in: Raymond Van Dam (ed.), Saints and their Miracles in Late Antique Gaul, Princeton 1993, 153-317. Life of the Fathers (ed. and transl. James Edward; Translated Texts for Historians 1), Liverpool 1991 (2nd edition), ISBN 0-85323-327-6. The History of the Franks (transl. M. Dalton), Oxford 1927. The History of the Franks (transl. L. Thorpe), Penguin 1974.ルイス・ソープ編はBrehautより手に入りやすいが、彼の序文・注は近年の歴史家からあまり評価されていない。 Histoire des Franks, in French 『フランク史―一〇巻の歴史』杉本正俊訳、新評論、2007年9月、ISBN:978-4794807458 ラテン語 - 近代語対訳版 Les livres des miracles et autres opuscules de Georges Florent Grégoire évêque de Tours (ed. and transl. Léonard Bordier), vol. 1, Paris 1857. Zehn Bücher Geschichten. Band I-II.(ed. and transl. Wilhelm Giesebrecht and Rudolf Buchner), Darmstadt 1955-1956. 『フランク史』(以下、『歴史』とも表記する)は10巻からなる。 第1部:第1巻〜第4巻 天地創造から世界の歴史が語られるが、すぐにガリアのキリスト教化、トゥールのマルティヌスの生涯とその時代、フランク人の改宗とクローヴィス1世の下に行われたガリア征服と、575年のシギベルトの死去に至るまでの、フランク王のさらに詳細な歴史について物語られている。575年は、グレゴリウスがトゥール司教の地位に就いてから2年目であった。 第2部:第5巻〜第6巻 584年のキルペリクの死をもって終わる。この時キルペリクはトゥールを手中に収めており、彼とグレゴリウスの関係は緊張していた。トゥール司教がキルペリクの妻を中傷したという噂を聞き、彼はグレゴリウスを捕えて反逆罪にしようとした。これはグレゴリウスの司教職及び彼の生命を脅かす攻撃であった。『歴史』の中で最も多弁に書かれている一節は第6巻の最終章であり、そこではキルペリクの特徴が毒舌を用いて冷淡にまとめられている。 第3部:第7巻〜第10巻 591年までの彼に関する、さらに個人的な記述がなされている。エピローグはグレゴリウスが世を去る594年に書かれた。
※この「著作『フランク史』」の解説は、「トゥールのグレゴリウス」の解説の一部です。
「著作『フランク史』」を含む「トゥールのグレゴリウス」の記事については、「トゥールのグレゴリウス」の概要を参照ください。
- 著作『フランク史』のページへのリンク