著作『従軍慰安婦』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 05:29 UTC 版)
1964年、毎日新聞発行の写真集『日本の戦歴』を編集時に「不思議な女性の写真を発見し」「この女性の正体を追っているうち初めて慰安婦なる存在を知った」としており、1973年に『従軍慰安婦』という題名で慰安婦についての著作を出版。 1985年に同書の解説を書いた秦郁彦は「著者の千田夏光は1924年生まれ、戦場経験は、新聞記者時代にふとしたきっかけで、このテーマと取り組むようになった。全体像をつかむにはまだ不満が残るが、他に類書がないという意味で貴重な調査報告といえよう。」と当時は評価した。 『従軍慰安婦 正編』の中には原善四郎(関東軍参謀)に面会し、「連行した慰安婦は八千人」との証言を引き出したとの記述がある。しかし、原の軍歴に間違いがあったため『正論』や『諸君!』で面会した事実に疑問が呈された。
※この「著作『従軍慰安婦』」の解説は、「千田夏光」の解説の一部です。
「著作『従軍慰安婦』」を含む「千田夏光」の記事については、「千田夏光」の概要を参照ください。
- 著作『従軍慰安婦』のページへのリンク